Webライターも集まりたい!東海ライターチーム主催「忘年会」参加レポート
西田かおりさんはじめ、東海地方在住のプロライター4人組・東海ライターチーム主催の忘年会に参加しました!
素敵な主催者のみなさんはこちら↓
今回は、そのレポートです。
リアルの場に出るきっかけをくれた
在宅ライターとして一歩も外に出ず活動していた私ですが、年初に「人に会う」と目標を掲げました。
2023年1月に発表した決意表明がこちらです。
しかし、目標を掲げたものの、大きな変化がなく数ヶ月が過ぎ去ろうとしていました。
「交流会がいいよ」
ライター仲間からアドバイスをもらいますが勇気が出ません。そんな時、ライター仲間が東海ライターチーム主催の勉強会に誘ってくれたのです。
その時のレポートがこちら↓(2回目勉強会のレポートです)
おかげで名刺も作成し、外営業デビューができました。
その後、東海ライターチーム主催のイベントに皆勤賞で参加しています。
外に出る理由ときっかけをくれた東海ライターチームに感謝!
書く力で制限のない私へ
これは東海ライターのキャッチコピー。
ミッションは次のとおりです。
活動内容には次のようなものがあります。
……などなど、提供できる価値がたくさん!
西田さんの会社・制作会社カワラバンとも連携していて、絵本制作にも携わっているそうです、
参加者の私たちは、さまざまな制作活動に携わって欲しいとのこと。
素敵!
いずれお仕事が一緒にできると良いなと真剣に思ってます。
自己紹介タイム
乾杯の後は、自己紹介タイムでした。同時に、今年1番頑張ったこと発表します。
私は、東海ライターチームのイベントのおかげで外デビューできたこと、Kindleを出版することを発表しました。
さらに来年の抱負として「チームを作る」と宣言。
まだ何も構想はありませんが、口にすれば実現するかもしれません。今年も実現しましたしね。
私がトップバッターで、次々に参加者が経歴や現在の事業、今後の抱負などを発表していきました。ほとんどの時間が自己紹介に費やされ(笑)ましたが、貴重なアピールタイムでもあります。それぞれのトークで盛り上がりました。
そして、料理を取りに行く合間に名刺交換。リアルなつながりを持つチャンスです。私と同じく毎回参加されている人もいて、ちょっとした顔見知りです。
あと、西田さんの娘さんも参加しており、なんとご自身の名刺も作成しておられました。イラストが好きで、自作のイラストの可愛い名刺を交換してもらいました!
プレゼントタイム!
会の最後頃には、くじ引きによるプレゼントタイムがありました。主催4名の蔵書から参加者へ一冊ずつプレゼントです。
私はこちらの書籍が当たりました!
これは西田さんの蔵書とのこと。ほかにも、近くの席の方が当たった本はこちらです。
(「風の便り」はAmazonでは販売していませんでした)
どれも仕事に役立ちそうですね。ほかの方がもらった書籍も読みたい!
絵本事業のクラウドファンディングも
メンバーの方々が携わっている絵本事業の紹介もありました。
クラウドファンディングで資金を募り、絵本を出版するといった素敵な企画です。
実物も手に取り、読ませていただきましたが、素材がプラで破れにくく、落書きにも強そうでした。
言葉とイラストが連動していて、教育効果も高い印象です。
明日、Makuakeでクラウドファンディングするとのこと。
それがこちらです↓
海外絵本を日本を出出版するために、クラウドファンディングにご協力ください~。
私も素敵な仲間とチームを作りたい!
本日も素敵な出会いと経験をいただきました。ありがとうございます!
東海ライターチームの今後の活動に大注目ですね。
引きこもりの孤独ライターだった私も、少しずつ成長しています。よい刺激を受けたので、今年残り1カ月も大切に仕事をしていきたいです。