見出し画像

仕事のアイデアはいつ生まれるの?【セミナー第2弾】発表!!

Webライターの山口なつめです。

私は、個人事業主(かっこよく言えばフリーランス)なので、基本的に自分で仕事を取ってこなくてはいけません。

1年前から積極的に営業活動をしていて、Xでは、さわさんと二人で「営業」をテーマにスペース発信もしてきました。

私が主催するnoteコミュニティ「note運用チャレンジ部」でも、どうやったらメンバーの皆さんの営業にプラスになるかをいつも考えています。

note運用チャレンジ部については、こちらの記事をご覧ください。

入浴中にアイデアが降ってくる

お風呂に入っていると、いろいろなアイデアが頭の中に浮かびます。その内容は、自分のことではなくメンバーさんに役立ちそうなプラスのアイデアであることが多いです。

あの人のサービスがうまくいくためにnoteをどのように生かしたらいい?

私の仕事と掛け合わせて、誰に依頼すればWin-Winになる?

すると、パソコンの前では浮かばなかったアイデアが降ってくるんですよね。

私の知り合いの中には、夜10時以降、突然私からメッセージが飛んできた方もいらっしゃるかと思います(笑)。

そんな時は「入浴中にアイデアが浮かんだんだな」と温かい目で見ていただけると嬉しいです。

夜遅いのに迷惑なやつですが…お許しください。

今回はりこさんに関するアイデアが降ってきた!

りこさんは、私のコミュニティに一番にお誘いした方です。その理由は、ライター歴は私よりも浅いながら優秀そうだから。

いわゆるスカウトです。

ディレクターという経験を活かして、コミュニティ内でセミナーも開催してもらいました。

Google上位を取るための構成づくりについての勉強会だったのですが、ノウハウを余すところなく伝えてくれました。

めちゃくちゃ有益だった…!

しかし、満足度は高かったけれど、次につながっていない…。

もったいないことに、それっきりになっていました。

せっかくのコンテンツを活かす方法はないかな…?

風呂に入りながら考えていたら…

降ってきました!

そこで、1月3日にもかかわらず、りこさんにメッセージを送ったのです。

この日のメッセージは昼間だけど1月3日(笑)

「セミナーを録画して、りこさんのコンテンツにしましょう!」とメッセージ。さっそく打ち合わせの時間を取ってもらい、Zoomでお話ししました。

…で!

りこさんのセミナーを開催します。
note運用チャレンジ部のメンバー限定です。

SEO記事が構成から作れると、単価が上がります。ライターとして収入の柱になるので月20万~30万くらいは稼げるでしょう。

それに、AIが台頭しているからこそ、AIが出力した構成が良いものかどうかを判断できる知識が重要です。

構成が作れる人は、ギリ生き残るけれど、構成が作れない人はAIに負けちゃうでしょう。

コミュニティでは教えません…?

note運用チャレンジ部では、noteを頑張りたい人のコミュニティです。
以下のような3つのプランを用意しています。

・スタートアッププラン:交流・勉強会
・添削プラン:テキストで添削
・伴走プラン:家庭教師

スタートプランは交流がメインですが、不定期で勉強会も開いています。

昨日は、ウォンさんのセールスライティングの勉強会を開催しました。

ゆるーくメンバー同士で刺激を与えあい、高まっていけたらいいなと思っています。

初月無料ですから、お気軽にご参加ください。

ただし…。
「クレクレ」ちゃんは、入ってきていただいても何もないと思うのでご了承くださいませ。

相談に乗って欲しい方は、30分無料相談をご利用ください。

ご参加お待ちしていまーす。

▼note運用チャレンジ部のお申込みはこちらから▼

30分無料相談も受け付けています。
発信軸に迷う方は、ご利用ください。

伴走して欲しい人には、伴走プランもご用意しています✨
▼このnoteを書いた人▼

▼Kindleもよろしく!▼



いいなと思ったら応援しよう!

山口なつめ@SEOライター(インタビュー・note代行)
よろしければサポートをお願いします!