
【〇〇で変わる!】あなたらしい自己紹介が完成する魔法のワークショップやりました!
Webライターの山口なつめです。
noteでは、noteを活用したブランディングや営業をがんばるコミュニティを運営しています。プランは3つ用意してあり、以下のとおりです。
・スタートプラン:交流
・添削プラン:note記事添削
・伴走プラン:Zoomで家庭教師
ほとんどの方がスタートプランで、ディスコードで情報交換したり、クローズドで勉強会などを開催しています。
今回は、自分をPRする自己紹介文の添削会を開催しました。そのレポートです。
自分のキャッチコピーを作る会

みなさんは、自分のプロフィールや自己紹介文は、磨いていますか?
短い言葉で自分の強みやサービス内容を伝える重要な部分です。これが意外に難しいのです。
事実を並べることはできても、良い感じにアピールすると恥ずかしくなっちゃいますよね。「いや、そんなに大した実績ないし…」と消極的に考えてしまうことも少なくありません。
これには、慣れと図々しさも必要なんです。
そこで、私が代わりに考えてあげましょう、添削しましょう…と言う会を開催しました。
今回で2回目です。
どれくらい自己紹介文がブラッシュアップされたか1回目の様子については、こちらのnoteでも報告しています。
今回参加してくれた人のビフォーアフターを紹介しつつ、どれだけ変化があるかをご覧くださいませ。
Xのプロフィール(たえさん)
昼の部に参加!自己紹介って情報を精査しにくくて、必要ないことダラダラ書きがち。誰に向けて書くのか!私ここにいますよーって伝えたい人に届くことが大事✨壁打ちできて、ディレクターのりこさんにもアドバイスもらえて、大満足でホクホクしてます!
— 池田たえ@介護ライター (@monP41267057) December 10, 2024
まだ夜の部、間に合うのでは??🏃♀️ https://t.co/fUurHA1RZA
たえさんは、私の伴走コースでサポート中のライターさんです。現在「3世代同居サバイバルデスノート」を連載中。
【Before】フリーランス3年目|webライターしながら94歳の義祖母を介護中|介護してて役立ったことや面白話、雑学なんかを呟きます|福祉住環境コーディネーター|認定ランサー|noteにて「3世代同居サバイバルデスノート」連載中|#フリーランス #webライター
改善点は以下のとおりです。
・義祖母さんが施設に入ってしまったので現在は介護していない
・ほかの資格を書いていない
・欲しい仕事を書いていない
・ポートフォリオの場所を書いていない
そこで添削したらこんな感じになりました。
【After】下関在住webライター|教員免許(小・幼・学校図書館司書)|福祉住環境コーディネーター|認定ランサー|SEO・メルマガ・取材|noteにてザ・嫁姑問題に直面して、試行錯誤しつつイライラしながらドタバタする「三世代同居デスノート」を連載中(固ツイ)|ポートフォリオはリンクから
この会に参加していたディレクターさんからは「資格を書いてくれると助かります!この人、何ができるの?って一目でわかるから」とコメントいただけました。

noteのプロフィール(たえさん)
時間が余ったので、noteの左上にあるプロフィールも添削しました。
【Before】コンテンツ制作や発信のサポートをしています。SEO・メルマガ・SNS運用代行・YouTube脚本など。書くことが大好きなライターです。94歳の義祖母を在宅介護しています。
「3世代同居サバイバルデスノート」を連載中
ライターだから「書くことが大好きな」はいらんくない?
ということで…
Xのプロフィールに寄せたのと、コラムを読んで欲しいので「デスノート」をアピールしておきました。
【After】下関在住Webライター|コンテンツ制作や発信のサポートをしています。SEO・メルマガ・SNS運用代行・YouTube脚本など。嫁姑問題に直面して、試行錯誤しつつイライラしながらドタバタする「三世代同居デスノート」を連載中|94歳の義祖母を在宅介護のリアルも発信
超絶おもしろいコラムなので、まだ読んでない人は、ぜひ読んでください。
Xのプロフィール(りこさん)
りこさんは、ディレクターさんですが、編集プロダクションではなく、実店舗オーナーにアピールしたいとのこと。
途中まで考えてくれたのがこちら。
【Before】福岡県在住のWebライター&ディレクター|Google集客にお悩みの方のサポートをいたします!|SEO・Googleマップ運用・ホームページ文章作成|美容クリニック・個人サロン様のサポート中|
いいと思う!
あとは資格や実績があればよいのでは?
そこで、次のように実績をプラスしました。
【After】福岡県在住のWebライター&ディレクター|Google集客にお悩みの方のサポートをいたします!|SEO・Googleマップ運用・ホームページ文章作成|美容クリニック・個人サロン様のサポート中|エステティック大会九州4位|エステ・メイク・ネイル・アロマの各種資格あり|仕事依頼はリンクから
自分では大したことないと思っている実績でも、書き方によってはアピールになりますからね。
そして、ご自身でぷラッシュアップさせた結果がこちら↓

noteのプロフィール(真理子さん)
真理子さんは、ブックライターとしての活躍を目指しています。SEO記事を書くことも多いけれど、将来的にはブックライティング100%にしていきたい。そんなご希望をプロフィールに反映させました。
【Before】山形県在住のライター、わたなべ真理子です。
取材記事や書籍編集を得意とし、経営者や起業家の方々の思いを言語化するサポートを行っています。
その方の軸を見つけ出し、魅力的なストーリーに仕立てることが私の強みです。
また、noteでは自主企画のインタビュー記事を定期的に配信中。
名前は上に書いてあるから、いらないよね。
「思いを言語化」「軸を見つけ出し」
このあたりの言葉は、少し曖昧ですよね。
「思い」を「想い」に変えて、「軸を見つけ出し」は削除。
そのうえで自分がやりたいことを加えました。
【After】山形県在住|ブックライター|取材記事・書籍編集が得意分野|経営者や起業家の想いを言語化し魅力的なストーリーに仕立てます|noteでは自主企画のインタビュー記事を定期的に配信中|書籍化の企画も担当しています|面白いネタください!
「面白いネタください!」は、私が勢いで書き加えたので、削除されるかもしれません(笑)

昨日の夜は「note運用チャレンジ部」の勉強会でした。テーマは「自己紹介を考える会」私はnoteのプロフィール文を変更。なつめさんはアイデアがさすが✨自分ではよかれと思った内容でも客観的に見てもらうと改善の余地あり、でした。ねいろさん、ひでさんもありがとうございました🥰 https://t.co/otPSLLvUik
— わたなべ真理子 (@mariko_2499) December 10, 2024
noteのプロフィール(ねいろさん)
ねいろさんは、オンライン秘書兼Webデザイナーです。紆余曲折あり、今年やっと自分らしい働き方を見つけたそうです。
それをうまく表現できる自己紹介文にしたいところ。
【Before】8割「WEBデザイナー」としての仕事をしつつ、「オンライン秘書」と名乗るワケ。たくさん迷走したなかでやっと自分に合った働き方を見つけました。そんな実体験をもとに、お仕事への想いを綴っていきたいと思います。
ちょっと自己アピールが控えめですね。
そこで、自分の歴史を語りつつ仕事のアピールもするという、モリモリの自己紹介文にブラッシュアップさせました。
【After】SNS運用が得意な「オンライン秘書」ですが、仕事の8割は「WEBデザイナー」の工藤ねいろです。Webライターとしてスタートし、デザイナー・オンライン秘書として迷走してきました。2024年、やっと自分に合った働き方を見つけました。そんな実体験をもとに、お仕事への想いを綴っていきたいと思います。アイキャッチ・サムネイルなど画像制作関係の仕事はお任せください。営業資料や分析資料も得意です!
それにしても、モリモリや…。
オンライン秘書なの?Webデザイナーなの?
このあたりの線引きが難しいのですが、Webデザイナーの仕事が欲しいとのことなので、そのアピールを盛り込みました。

noteの自己紹介(ひでさん)
ひでさんはサラリーマンです。50代独身男性の生き残り作戦をnoteで発信したいとのこと。
【Before】初めまして、ひでです。
50代男性、独身一人暮らし、noteでは人生折り返し地点にきて
「まだまだ人生諦めないぞ!」という意識で、仕事、学び直し、自転車、投資、趣味等で取り組んでいること等を中心に書いていきます。
これだと、ただの日記になりそう。
もう少しターゲットに向けたメッセージが欲しいところ。
「定年準備」というキーワードは、刺さる人が多そうなので入れてみました。そのうえで、読んで欲しいターゲットへのメッセージも最後に入れてみたら…。
【After】初めまして、ひでです。
50代男性、独身一人暮らし、世間から見たら疎外されている身かもしれませんが、人生後半も元気に頑張ります!noteでは、定年準備のための資格や投資、プライベートでは自転車と日本拳法について発信しています。私と同じ40代・50代独身男性、ぜひ友達になりましょう!
あとは、ご自分でブラッシュアップしていっていただけると幸いです。
あなた何ができるの?何をしたいの?
#note運用チャレンジ部
— 山口なつめ@SEO×インタビュー×note (@witch80906708) December 10, 2024
自己紹介文を考える会夜の部も終わりました♪
Xのポートフォリオも添削したよ
発信軸が整ったから、あとは問い合わせを待つのみ✨ pic.twitter.com/j50BrQv9gT
「自分がしたいこと」「できること」を明確にして、言葉で定義する作業は、意外に大変です。自分と向き合わないといけないので。
そんな時に役に立つのが「壁打ち」です。
note運用チャレンジ部では、伴走コースに申し込んでいただくと、私との壁打ちができます。
月に2回Zoomでマンツーマンで壁打ち。おもにはnote運用戦略を一緒に練るのですが、SNS戦略も一緒にやります。
今月卒業したダンデライオンさんは、3カ月でXのフォロワー1,000人突破、noteのフォロワーも340人に成長しました。
娘さんを巻き込んで投稿を楽しんでいます。次はkindle出版へと進んでいただくために、ばんびさんへお任せしました。
ちょっと興味があるという方は、30分無料相談にお申し込みくださいませ。また、交流がメインのスタートプランでもいろいろな刺激をもらえますよ。
note運用チャレンジ部の申し込みはこちらから!
無料相談のお申込みはこちらから
▼このnoteを書いた人▼

▼Kindleもよろしく!▼
いいなと思ったら応援しよう!
