『人生最高』計画 ステップ3→4
今回はそれぞれの『欲しい』に目標と期限を設定していく。
目標は【長期:6か月】【中期:3ヶ月】【短期:1か月】で期限を設定していく。
1ヶ月毎に進捗を評価していく。
計画立案の6ステップ
今「欲しい」と思ってることを書き出していく
ゴールまでのロードマップを作る
ゴールを到達目標として、長期・中期・短期の目標を設定していく ⇐ 今回ここ
目標に期限をつける ⇐ 今回ここ
短期を基に週間目標をたてる
週間目標を基に日々の行動目標をたてる
『お金持ち』への目標と期限の設定
ステップ2の記事から
スタート:何も知らない、お金がない
ゴール:年収1000万、資産2000万、不労所得30万/月
【長期目標:8/31】
入ってくるお金を増やす
・副業の収益化
・投資やNISAを開始
→余剰資金を増やす
【中期目標:5/31】
出ていくお金を減らす
・現在の借金の量を明確にする
・不要なサブスクを解約
・固定費を見直す
毎月一万円貯蓄にまわす
【短期目標:3/31】
マネビタの受講修了
書籍3冊読了
今から行動に移せる内容をまとめる
行動計画の立案
①正しい基礎知識を身に着けていく
主に、お金の増やし方、貯め方、税金の減らし方を学んでいく。
[問]何で学ぶ?
金融庁のお金の講座【マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~】
書籍1:お金の超基本
書籍2:いますぐはじめて一生役立つお金の教科書
書籍3:大学4年間の経済学が10時間で学べる
マネビタ
金融庁が公開しているお金の無料講座。
『gacco』というサイトから受講できる。
講義は5週に分けて構成されていて、各週3から6個の講義が収録されている。
それぞれの講義には補足資料として、その講義に関連したWebサイトのURLが記載されている。
【期限】
構成通りに進めていく
第1週:2/12-2/18
第2週:2/19-2/25
第3週:2/26-3/3
第4週:3/4-3/10
第5週:3/11-3/17
お金の超基本・お金の教科書・大学経済10時間
選んだ理由は、Kindle Unlimited で読み放題だったから。
全てを隅々まで丁寧に読破するのは時間が惜しいので、補足資料的に読み進めていく。
【マネビタ】に合わせて読んでいくので、期限は…
【期限】
3/17までに部分的に読破
②学んだ知識を元に実行していく
学んだ内容をアウトプットしていく。
【知識→行動】に移すための行動計画を立てる
出ていくお金を減らす施策
入ってくるお金を増やす施策
『ハンドメイドで収入』への目標と期限の設定
スタート:『てまり』で稼いでいく腹を括る
ゴール:てまり販売と関連商品で30万円/月稼ぐ
【長期目標:8/31】
売上3万/月
→月に15個販売
目標制作時間:2.5時間/個
制作数:25個/月
【中期目標:5/31】
売上1万/月
→月に5個販売
目標制作時間:3時間/個
制作数:10個/月
主な販路:minne
【短期目標:3/31】
完成品を5個作成
目標制作時間:3.5時間/個
minneについて知る
①とにかく作る
とにかく完成品を最初の1か月で5個作る。
デザインは『桜』で進める。
アクセサリーにして売っていく。
想定は、ピアス・イヤリング、かんざし、バッグチャーム。
同時に、minneの手数料や送料の決め方などを知る。
可能であれば、1個でも売っていく。
②制作時間を短縮する
制作時間を短縮させて、ひと月に作れる数を増やしていく。ただし、品質は向上を目指す。
一定数の在庫を確保しておく。
→体調不良や何らかの理由で制作できなくなったときのために。
まとめ
いよいよ具体的な目標が出来てきました。
次回からは、週間目標と日々の行動計画を考えていきます。
計画完成まであとちょっとです。
ワクワクと楽しみながら考えていきたいと思います。