食玩衝動買い
こんにちは。たぐもんです。
今日は夜少し買い出しに行ったんですが、先日ネット記事で気になるものがあって、あるかなーって探したらあったので買ってしまいました。
Gフレームシリーズです。
Googleが趣味嗜好にあった記事をお知らせしてくるんで結構こういう系のやつ見かけるんですよね。
んで面白そうなんで買っちゃいました。
アーマーパーツ群が入っているAセットと、可動フレーム・武装が入っているFセットを組み合わせて好きに飾れるというシリーズ。
いい商売してますねぇ。
パーツは既に分離しているのでただはめ込むだけです。
こんな感じになりました。
こちらはB.D.1号機のAセット。
胸部バルカンが青いのがダサいですが十分いい感じですね。
そしてFセットと組み合わせるとこう。
100mmマシンガンとシールド、加えてEXAM発動時の頭部を着けてみました。
バックパックにも地味に追加パーツが着いています。
こっちは可動フレームなのでこんな感じでポージングが取れます。
サーベルも付いてたので装備。
カッコよくポーズ取らせるのムズいんよなぁ。
右足もうちょい上げたほ方が良さげな気もしなくもないですね。
でも十分な可動域でいろいろポージングできそうでした。
ちなみにスタンドはAセットに付いてる固定フレームでできてます。
2つのセットを合わせても余らせない辺りはさすが。
さてブリッツの方を。
まずAセット。
だいぶシャープですよね。
こういうデザインってSEED辺りからなイメージがあります。
近代的ってやつですね。
バックパックゴツいですねぇ。
しかし武装がないブリッツはなかなか新鮮。
この状態ってなんか武装あるんですかね。ストライクのナイフみたいなの。
さみしいのでFセット合わせましょう。
これですよねぇブリッツは。一気に圧が出ました。
右腕の盾トリケロスについている貫徹弾ランサーダートは1本1本取り外せます。
手持ちで突っ込むやつができますね。(ニコルーーーー!!!!)
左腕のグレイプニールも射出表現が可能です。
迫りくる感じいいですねぇ。
これまたポージングが難しかった。
足どうすりゃいいんか……
あとちょっとの振動でグレイプニールの重みで倒れそうです。
が、このまま飾りました。
過去にはストライクが出ていたようで、パーフェクトが組めるセットも販売されているようです。
高かったですが……
子供の頃は高くてあまり手を出せないイメージで、たまに買ってもらったり自分で買ったりするとおもしろかったものですが、大人になった今でも買うとやっぱりおもしろいですね。
大人の力で一気に買えてしまうのもよい。
他の食玩もおもしろそうなの見かけたら買ってみようと思いました。
それではまた明日。
お読みいただきありがとうございました。