見出し画像

育休9ヶ月目、会社復帰まであと3ヶ月🥶

年が明けて、育休も後少しで終わってしまうなぁと思う日々です。
今年の4月からの生活を考えると、
息子→保育園入園
娘→小学校入学、放課後学童
妻、私→会社復帰(2人とも時短勤務)

4人とも今までと生活が変わり過ぎて、みんなのメンタル大丈夫か?と思っています。

今まで平日に普通にできていた、掃除、洗濯、買い物、自炊が仕事のあいまにやらないといけないと思うと、無理じゃないかと思うわけです。
それをやっている共働きの家庭はたくさんあると思いますが、それは果たして幸せなのか?何のために生きてるの?みたいな感じになってきそうで、このままではやばい、ということで妻と話し合いをしました。

2人とも育休をとったことで、給料>給付金になりましたが、ストレスによる余計な出費や、ラクしたい気持ちから選択していた外食が減り、家計が改善されたので、別に今まで通り給料もらわなくても十分生きていけそうだ、という結論に至りました。お互い週3、4くらい働けばもう良いんじゃないかと。子供と向き合う時間、今の自分たちの時間をもっと大切にしていこうと。

と、いうことで、私は復帰して1年で正社員引退(退職)、妻は一旦復帰するが年内で退職(きつかったらすぐ退職)という流れを取ることにしました。
私が、復帰して1年間働くという選択をしたのは、2歳未満の子供がいて、時短勤務をしている場合、減給されて支払われた給料の10%を給付するという制度が、4月から始まるため、子供が2歳になる直前までもらえるものはもらっておこうという考えです。
妻は、復帰せずそのまま退職しようかという考えもありましたが、やっぱり復帰しておけばよかったかなぁと後悔をするかもしれないというのと、退職はいつでもできるということで、一旦復帰することになりました。

あとは、退職後どうやってやっていくか、復帰までの残りの3ヶ月もっと追求したいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!