[実験] 有名小説のタイトルの一部を変えてどこまで面白くできるか?(1)
先日、こんな実験をした。
『誰もが知っているあの小説のタイトルに
「ゾンビ」が侵入したらどうなるか? 』
実験結果は「別の話になる」だった。
よくよく考えてみたら、
当たり前である。
「ゾンビ」なんていう強くて
クセのあるワードを引っ張ってきたら、
物語の世界や雰囲気がガラッと変わるに決まってるやん。
(ま、わかっててやったんだけども)
そこで、言葉の強さに頼りすぎない
実験がしてみたくなった。
[実験]
誰もが知っている
あの小説のタイトルの一部を
ちょっとだけ変えて
どこまで面白くできるか?
1
修学旅行の夜。枕投げで興奮した
生徒たちの遊びはエスカレートして・・・・・・。
このままでは、朝が来るスティー。
2
車輪の回転をぼーっと眺めていると、
なぜかムラムラしてきた男。
その場にいた仲間たちとの下ネタトークが始まり・・・・・・
3
檀家から、墓を移したいという相談が殺到。
このままでは寺院経営が成り立たない。
追い詰められた住職は坊主チャンネルを開設するが・・・・・・
4
「俺は、この目で世界をみにいく」
そう啖呵を切って、リュックひとつで家を飛び出した航太。
コロナの影響で飛行機がキャンセルになり、
24時間営業の卓球場に行き着く。
5
恋人たちが行き交うクリスマスイブの心斎橋。
女性と縁のない秀男(31歳独身)は、
ミニスカサンタのコスプレをした美女に声をかけられて・・・・・・
6
「この夏、タイに行かないか」
友人の誘いに乗り気になれない隆二だったが、
「秘密のヌーディストビーチ」という言葉を聞いた途端・・・・・・
7〜12はこちら
13〜18はこちら
19〜28はこちら
[要チェックだ!]
noteのキジタイ(記事タイトル)の書き方を
約20,000字でまとめた意欲作。
例文も多めに掲載しているぞ!
#小説 #記事タイトル #タイトル #実験 #企画記事 #見出し
いいなと思ったら応援しよう!
読んでもらえるだけで幸せ。スキしてくれたらもっと幸せ。