![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78193273/rectangle_large_type_2_b40b2a96086530bbab86d342f92dcbf0.png?width=1200)
ポッドキャストを始めたんですよ
(注意!)↑この再生ボタンから再生するとトーク部分しか聞けません。音楽込みで聞いてもらいたいため右上の「Spotify」のロゴの部分をタップしてSpotifyアプリでお聞きください
最近ポッドキャストを始めたんですよ
きっかけは友達の安田理央さんから誘われたからなんですが、これが思ったより楽しくて次回の収録が楽しみでしかたがないのです
タイトルは「音楽と酒」、内容は50代のおっさん二人が泥酔しながらお互いに曲をレコメンドしあうというもの
通常のポッドキャストだと楽曲の権利処理が難しいため音楽に関するトークをしても実際にその曲をすぐ聞けないというもどかしさがあったんだけど、Spotifyの「Music + Talk」という機能を使えば、課金済みユーザーはフルで、無課金でも30秒合法的に曲を流すことができるんですよ
いや、学生の頃とか友達と部屋で(または長電話しながら)延々とCDかけながら泥酔状態でああでもないこうでもないって話しあったりしたじゃないですか。してない?オレはしてたんですけど、もう完全にそれ
だって好きな曲みつけたら人に聞かせたくなるじゃないすか、で、好きな友達が紹介してくれる曲も聞きたいじゃないですか
で、キモは安田さんと僕の音楽の趣味がかなり異なってるところ
オレはやかましい感じのロックとヒップホップが好き、安田さんはビーチボーイズやトーキング・ヘッズなどポップでニューウェーブなものが好き
なのでお互いレコメンドしてもらう曲がほぼ知らない曲になるんですよ
もちろんお互い大人なので相手の好みは否定しません、むしろ自分からは聞きそうにない曲が聞けて本当に楽しい
まあそれ以前にZoom越しではあるけど友達とガバガバ飲みながら好きなことくっちゃべってるのがこんなに楽しかったとは、、、コロナのせいで2年以上日本に帰れてないこともあってかなり癒やしになっております
という感じでやってる方は最高に楽しいポッドキャストなんですが、問題はどこに需要があるんだよ!!!ってところ
まあそれはそうだ、客観的に考えておじさん二人がキャッキャしてる実況なんて友達ならともかく他人だとかなり厳しいよね
もちろん評論家のように曲を解説してるわけでもないし、だいたい音楽をネタに関係ない話のほうが多いくらいだしw
とは言えせっかくポッドキャストで世界に公開しているので聞かれないよりはたくさんの人に聞いてほしいという希望はあります。モチベーションも上がります
これからもしつこく告知するので毎回とは言いませんけど、暇なときは聞いてもらえるとうれしいな
(再度注意!)↑この再生ボタンから再生するとトーク部分しか聞けません。音楽込みで聞いてもらいたいため右上の「Spotify」のロゴの部分をタップしてSpotifyアプリでお聞きください
ちなみに最新となる第3回は「好きな子と飲む時に聴きたい音楽」です
このテーマでこれ?という曲連発で楽しい(自画自賛)
また、ポッドキャストで取り上げた曲はプレイリストとして公開中です
こっちもフォローしてね!!
いいなと思ったら応援しよう!
![田口こくまろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21507621/profile_9ca2c5155f7c396b2a52ad31a13b84f9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)