
水天宮でお宮参り&今半お食い初め
5月上旬に娘が生後100日を迎えたので、平日にお宮参りとお食い初めをまとめて行いました。
最初は自宅近くの神社でと思っていたのですが、ロケーション撮影がNGとの事。
神社の中に写真館はあるのですが、私的には外で自然光で写真を残したい、、!という思いがあったので場所を変更。
となるとやはり不妊治療時代〜出産直前まで足繁く通った水天宮だろうという事に。
ただ、うちから水天宮まで電車だと結構時間がかかるので、まだ生後3ヶ月の赤ちゃんを無事に連れて行けるのか不安でした。
結果、かなりドキドキだったけど問題なく進行出来ました✨
⚫︎当日の流れ
9時半頃人形町駅到着、徒歩10分程度で水天宮へ到着しおむつ替え(水天宮にキレイなおむつ替え台や授乳室があります)
しばらくしてお互いの両親(娘にとってのおじいちゃん、おばあちゃん)4人が合流
↓
まさかのカメラマン渋滞で遅刻、先に10時過ぎのご祈祷申し込み
↓
ご祈祷後カメラマンと合流し撮影開始
↓
11時に今半でお食い初めの予約をしていたので慌てて撤収
水天宮から今半までは徒歩10分かからない距離。
カメラマンの遅刻は想定外でしたが、水天宮は撮影スポットも少ないので30分くらいでパパッと終了。体力的にもちょうど良かったです。
カメラマンさんは前にフォロワーさんが紹介していた方にしました。産着もレンタル出来て、22,000円とかなーり安い!
水天宮もすぐ近くに写真館はあるのですが、そこもロケーション撮影はやってないとの事でした。
撮影時、娘は帽子被せたらギャン泣きだったけど(トップの写真)その後はずっと寝てました笑
眠かったんだねぇ。
泣いてる写真も今見返したらめちゃかわいい。
やっぱり撮影頼んで良かったな〜。
泣いたりしたら自分達で写真撮る余裕なんてないですもんね。とても良い思い出になりました✨
水天宮は土日や戌の日はかなり混んでて、撮影もなかなか大変だと思います。
後ろに人が映り込む&撮影スポットの順番待ちになると思うので平日がおすすめです!

他にもハンカチ、お供物、福犬の御神酒を頂きました。
⚫︎今半でお食い初め
今半はお食い初め膳が5,500円で予約できます。
娘の代わりに食べた焼きたてのお頭付きの鯛がホクホクでとても美味しかった。
大人は昼のすき焼き4,950円を予約。
1番安いコースなのですが、霜降りの立派なお肉はとろける旨さで甘めの味付け。卵をたっぷり付けて食べ、ボリュームもかなり多くうちの母は泣く泣く少し残してました。
今だに「残さなきゃよかった。。」と嘆くほどなので、腹ペコで行った方が良いですね笑
すき焼きはお店の方が手際良く焼いてくれるので、私達は娘を抱っこしてミルクをあげたり、お食い初めに集中できて良かったです✨
バウンサーも事前に準備して頂きました。「人形町今半」という刺繍入りでかわいい笑
おむつ替えの台もトイレにあり、ミルクのお湯やお水も頼めば持ってきてくれます。
普段こんな高級なお店になかなか行けないので、思い切って予約して本当に良かったです。
夫と私の両親も終始笑顔でとても喜んでいました。
お祝いや里帰りのお礼も兼ねて両親にご馳走ができたのも良かった。
※今半は1ヶ月以上前から電話予約する事をお勧めします。平日でもほとんど埋まってました。


帰りは赤ちゃん休憩室のある大きな駅で乗り換えだったので、そこでゆっくり授乳したりおむつ替えしたりしてから帰りました。
家に着いたらグッタリ疲れてしまい、添い乳しながらがっつり昼寝💤
この日の時点で娘は体重6kg程度あったので、撮影中の抱っこはめっちゃ大変でした。翌日は筋肉痛に。。
真夏ではないけど産着も被せていてなかなか暑かったので、私は汗だくで顔ベトベト💦
でも出来上がった写真を見たら補正してくれたからなのか?割と爽やかに映ってました笑
近所の神社だったら着物着てみたいたいな〜と思ってたけど、遠かったのでワンピースに。
動きやすくて良かったです。
撮影するならなるべく赤ちゃんが軽いうち&あまり暑くない時期に行く事をおすすめします。
これで1歳の誕生日までは大きなイベントもないので何だかホッとしました。
⚫︎最近の娘ちゃん
先日4ヶ月に入り、首もしっかり座り、寝返りからの飛行機を何度も何度も繰り返し楽しそうにやってます。プレイマットにヨダレの湖を作りながらニコニコ☺️
まだ寝返り返りは出来ないので、うつ伏せ寝が心配な日々です。
でも夜はベッドに置けばしっかり明け方まで寝てくれて、おむつ替えの回数も安定してきました。
母乳も安定し1日7回程度、ミルクは1日2〜3回少量(100〜140)足すスタイルに落ち着きました。
ヨダレがすごくて上唇をチュパチュパするのがブームのようで、離乳食を始める準備が出来ているのかな?夫と食事しているといつも興味津々にこちらを見ています。
あと、私が歯磨きしてると必ず笑います。
シャカシャカシャカシャカ。。🪥🫧
来月中には離乳食スタートしてみようと思います。どんな味が好きかな?楽しみです。
子育ては1つステージクリアしてもまた次のステージが訪れるのでやり甲斐ありまくりですね。
まさに育休ではなく育業。
言葉が通じない故の大変さはあるけれど、この歳になって「初めて」を沢山知れる楽しさは新鮮で、笑顔を見せてくれた時は幸せな気持ちになります。
こんなに家族に密着した濃厚な時間は、人生のほんの僅かな期間だと思うので、これからも大らかに楽しみたいです!