シェア
tagataka
2020年11月15日 13:10
採卵、昨日無事に終わりました〜。8時半にクリニックへ行き、9時半頃から麻酔をして寝てる間に採卵、手術室滞在時間は15分くらい、11時過ぎにはリカバリールームを出ました。今回は3個の卵が採れました。前回1個しか採れなかったので、ホッとしました。麻酔の量は前回と同じにしてもらいましたが、CD138の検査直前に目が覚めてしまい、意識はまだ網羅としていましたが若干痛かったです笑麻酔かかってる
2020年11月13日 09:00
採卵までの費用、今まで直視したくなくて全く計算してなかったのですが、前回のアンタゴニスト法とショート法でどれくらい違うんだろう?と思って計算してみました。アンタゴニスト法=89,650円ショート法=65,090円アンタゴニスト法の内訳はフェリング7回、クロミッド18錠、プレマリン5錠、セトロタイド2回、オビドレル1回、あとは採血や超音波検査、術前検査8,800円という感じ。ショート
2020年11月12日 08:27
D9で診察でした。前回、血液検査の数値を載せなかったのですが、こんな感じでした↓〈D2〉FSH:10.42、E2:30.19、LH:6.31〈D9〉E2:1158、LH:6.73FSHは前回も11くらいでいつも高めですが問題ないとの事。卵巣機能弱ってんだろな〜という感じです。でもD9でE2が良い感じに出てて、LHも問題なしです。点鼻薬って効いてるのか半信半疑だったけど、効いてて良かった
2020年11月10日 08:13
ボーンスクイズという、骨髄を刺激する施術を受けて来ました!この施術をやっているサロンを調べれば、私の行っているクリニックがすぐにわかると思います笑とにかく、悶絶級に痛かったです!!!今まで受けた痛みの中で1番と言っても過言ではないくらい笑やめてくださいーー!と途中で何度か言おうかと思ったけど、声も出せないくらい痛かった😂やったことがある人がいたら語り合いたいものです。施術はまず、
2020年11月5日 23:15
今回、生理が来るのが遅くて結構やきもきしました。36日目にしてやっと!D2で診察へ、今回話したかった事は4つ。①12月の周期で残り1個の胚盤胞を移植するか、それとも採卵するべきか。②前胞状卵胞(アントラルフォリクル)が何個あるのか?前回より多く採卵したいので、対策を考えたい。③採卵する際はCD138の検査を一緒にやりたい。④チョコレート嚢腫が大きくなっていないか診てほしい。まず内
2020年8月20日 22:18
クリニックで採卵後に抗生物質を処方されました。そのせいかもしれませんが、5日間位お腹下し気味でした。抗生物質を飲み切ったら治りました。採卵翌日の培養経過報告メールはかなりドキドキしながら待ちました。結果は下記の通り。↓培養1日目コンベンショナルIVF・正常受精:1個よ、よかったぁ、、涙まずは第一段階クリア。レスキューICSIも希望していましたが、その必要はありませんでした
2020年8月20日 00:16
もう採卵してから1週間経ってしまった。。採卵直前の内診で測った卵胞が2個でした。まだ排卵してませんよーと。でも2個しかチェックしなかったのがすごく気になりました。そしてその日はM先生は休診の日で、さらに不安になりました。。でもやるっきゃないので、3年ぶりの採卵に挑みました。採卵用の服に着替えて、私は4番目だったのでテレビを見ながら待ってました。ドアの向こうから看護師さんが「目開
2020年8月17日 22:51
またまたチェックに行って来ました〜。E2は1878,LHは2.1でした。卵胞が前は4個だったのが、今回は小さいのを入れて5個でした。でも11ミリとかなので、小さいのは採卵しないかもと先生が言ってました。それ以外は17ミリが3個、22ミリくらいまで育っているのが1個でした。採卵はお盆真っ只中にやることになりました!仕事を気にせず出来るので良かった。そしてこの日もまたフェリング45
2020年8月17日 22:41
自己注射が終わり、診察に行ってきました〜。卵胞は4つ育っていました!右にあった1個と左の3個です。前胞状卵胞は9個だったからもっとあるかと思ってたけど、こんなもんなのかなぁ?でもまだ卵胞サイズが10〜12mmなので、薬が追加になりました。採卵はまだ先になりそうです。私はやっぱりいつも排卵に20日くらいかかる人なので、のんびりモードで行かないとですね。時間かけてゆっくり育っていい
2020年8月17日 22:39
痛いのつらいな〜って結構怖がっていたのですが、痛みより注射器の扱いに慣れるのが大変でした!フェリングはバイアル容器に溶解液を入れて溶かすのですが、このバイアル容器が真空状態になっていて、針を入れた瞬間すぐ液体が出てくるので、急いで注射器のピストンを引かなければなりません。片手で注射器を引くのがめっちゃ大変。しかも薬を確実に吸い上げないといけないので、針を刺す位置、針の向き、バイアル容器を
2020年8月17日 22:35
約3年ぶりの採卵周期突入生理3日目にクリニックへ行ってきました!まず血液検査、E2とLHは問題なかったですが、FSHが11と少し高かったです。(基準値は4〜9くらい)調べてみたら、卵巣機能が弱いと高めに出るようですが、周期によってバラつきがあるようです。そして、新しい先生になってから追加になった前胞状卵胞のチェックです。生理3日目に内診するのは結構抵抗あるのですが、先生は必ずチェックし