シェア
tagataka
2022年6月27日 12:38
先週は2回KLCへ行きました。・8w2dCRL14.1mm。心拍もあり問題なし。エストラーナテープ終了、ルティナス1日3回→2回に変更。先生からも「順調」と言って頂き、次回のホルモン値に問題なければ卒業して良いと言われる。・9w1dCRL21.5mm。心拍もあり、また「順調ですね」と言って頂けました👏ルティナスも今日までの分を使い切ったら終わり!嬉しい〜😭そしてついに卒業とな
2022年6月15日 19:43
2週間長かった、、!!今のCLは6wの妊婦検診が無いから、どうなってんのか?生きてるのか!?不安でした💦5w1dでは胎嚢が小さめ(5.7mm)だったから、前の時と同じ結果にならなきゃいいな、、って。そんな心配をよそに、、、ちゃんと居ました❗️9.3mmの胎芽がピコピコと元気に脈を打って。胎嚢はもはや測られなかったのですが、胎芽の3倍くらいの大きさの空間になってました✨去年の流産
2022年5月31日 08:39
日曜日のKLC、やっぱり混んでました。1週間前に予約しようとした時点で12時半の最終枠しか空いてない状況💦日曜日やってくれるだけ有難いのですが。今回は早めの12時に再診受付して採血だけ済ませ、その後目の前の野村ビルの「モンスナック」でランチ🍛モンスナックは紀伊國屋のビルに入ってた頃、夫と初めて2人で食事をした場所です☺️まだ付き合う前のお話しです。まさかKLCの目の前に移転するとはビ
2022年5月21日 11:43
移植日5/12にPGT-A正常胚を移植しました🥚グレードA、大きさ180μm。なかなか良い感じ。KLCの移植の流れは色んな方がブログに書いてるのでざっくりと。診察は副院長話した内容は、アシステッドハッチングとヒアルロン酸培養液を使いますが良いですか?という事と、正常胚2個ありますが見た目のグレードの良い方を移植しますっていう事でした。前のCLでは事前にアシステッドハッチングと
2022年5月10日 09:03
お久しぶりです。GWは友達と遊んだり、漫画読んだり、実家帰ったり、漫画読んだり、、してました☺️ちなみに漫画はゴールデンカムイ。変態ばかり出てきますが面白かったです👍✨実は移植まであと数日という所まで来ています❗️自然周期だと私の場合は自前ホルモンが足りなくて2度もキャンセルになっちゃったので、今回はエストラーナテープやデュファストン、ルティナスの力を借りて頑張ります✊KLC本来
2022年4月11日 12:59
だいぶ暖かくなってきましたね☀️昨日は友人達と荒川の土手でピクニックしてきました!暖かいどころか暑くてタープテントの中で汗かきながらビールをぐびぐびやってきました😆🍻ほろ酔いでフリスビー🥏やキャッチボール🥎したりして、みんなで青空の下ガハガハ笑って楽しかったな〜!そうそう、移植リトライのはずだったのですが、D3からE2の値が一桁と低く、今週期も自然で行くなら怪しいかも、、って思っ
2022年3月6日 09:15
移植周期突入??3/1に予定より5日程早く生理が来て、移植周期突入!のはずが、、D3診察なかなか私の番号が呼ばれない。なーんか嫌な予感がする🌀1時間経ってやっと呼ばれたら、E2が90とかなり高め。(普段ならD3のE2は20前後)内診室に促され診てもらうとやっぱり10mmの卵胞がありました。これがよく耳にする遺残卵胞ってやつ?初めての経験でした。どうやらいつもの生理周期と様子が違う
2022年2月23日 12:56
2月上旬のD10に慢性子宮内膜炎の検査(CD-138)と子宮鏡をしてきました。前にもこの検査やったことあるけど、やっぱり今回もCD-138は激痛😂子宮鏡はやや痛くらいでポリープもなく、綺麗ですねと言われて一安心。確かに前に見たときより綺麗かも。その後、少量の出血が3日間続いたり、フロモックスでお腹下したり、その後若干カンジダっぽくなったり色々と不安になったけど、1週間くらいかけて色々と
2022年2月6日 11:11
2月2日。採卵周期D3診察の30分前に、PGT-Aの結果がメールで届きました‼️え??このタイミング〜〜😳そして結果は、、なんとなんと、正常胚でした✨まさか1回目のPGT-Aで正常胚とは、ビックリし過ぎて夫に電話する時に手がブルブルと震えました。採卵周期に入る気満々でCLへ向かっていたので、激しくテンパってしまい「正常胚出たら採卵休む」とnoteにも書いてたのにすっかり忘れて採血
2021年12月30日 15:30
D3診察(KLC4回目の採卵周期)先日、D3の診察&先日凍結した胚盤胞のグレードを聞きに行ってきました。結果はなんと「AA」の最高グレードでした😭う、嬉しい〜✨諦めないで採卵続けて良かったと思えました。先生からは「胚盤胞の大きさもあるし、きっとPGT-Aも良好なのではないか」とお言葉頂きました。まぁ実際には結果見ないと何とも言えないですけどね。でも、良い卵が1個あるだけでなんだか毎日
2021年12月15日 08:36
先週KLCでの3回目の採卵をしました。過去2回の採卵では1個も胚盤胞凍結ができず、今回凍結できなかったら転院も視野に入れていました。ですが!結論から言うと、今回は1個胚盤胞凍結できました😊これは5日目胚盤胞という事なのかな?次回の診察時にグレードも含めて聞いてみようと思います。1回目の採卵でも5日目に胚盤胞になっていたのですが、KLCではそこから更に培養を続けて次の段階の「拡張中
2021年11月11日 13:00
ご無沙汰してます😊採卵を終えてからnoteを書こうと思いつつ、良いニュースもなく書く気力が失せ、、笑あっという間に年末の足音が聞こえて来る時期になっちゃいました。KLCで2度採卵したのですが、1回目採卵数2個→1個は胚盤胞まで行ったけど拡張せず培養中止。2個目は胚盤胞まで到達せず。2回目採卵数1個→変性卵。という残念な結果が続きました。転院してからかなりのスローペースになって
2021年9月7日 13:04
お久しぶりです〜。妊活を頑張ってる皆様お元気ですか?私はぼちぼち再開していこうかなーという感じです😊ついに、KLCのPGT-Aカウンセリングへ行って参りました。初診時にPGT-A臨床研究に参加したい旨をメールで連絡し、そこから6週間と2日でカウンセリングまで辿り着く事が出来ました。当初はカウンセリング待ちの方が沢山居て3ヶ月かかると言われていたけど、運が良かったのか思いの外早かった!
2021年7月28日 13:19
お久しぶりです☀️最近Twitterの妊活アカの方につぶやいてばかりでnoteに書くのが億劫になりかけてました。。noteは妊娠された方が多くて、その記事を読むのは流産したての私にはかなり辛いものがありました😓お世話になった方は沢山いるのですが、ちょっと整理させて頂くかもしれません。お察し下さい🙏無事に出産出来るよう、陰ながらお祈りします✨まだまだ不妊治療頑張るよ!って方、共に頑