いいことあった日
懺悔します。最近noteを遅くに投稿していたところ、遂に一日すっぽかしてしまいました。意思の弱さを感じます。。
note以外にも、自分の提出物の管理もできなくなってきたので、心が荒れているのだと自覚しました。noteはアウトプットのためだけでなく、自己管理にも役立ちそうです。
自分の心と相談しながらnoteを続けていきたいと思います。
今日あったいいことその①:テスト前から作っていた「たべものモグモグゲーム」が完成したことです。このゲームはあるプログラミングの授業で出た、レポート課題「signalシステムコールとシグナルハンドラを用いたオリジナルプログラム製作」に対し作りました。Ctrl+CとCtrl+Zを入力とし、キャラクターを左右に移動させ、上から自動的に降ってくるたべものをキャッチし、得点を競うという、良くあるアイディアを形にしました。問題点としては、signal()とsleep()を同時に使うことは非推奨ですが、止むを得ず利用してしまったので、キーボード操作後の画面遷移が早くなりすぎたことがあります。あとは、ゲーム中に強制終了ができず、制限時間が来るまで待つ必要があることも問題です。それでも、今までよりすんなりと思ったような実装ができてよかったです。何よりソースコードが綺麗になりました。
今日あったいいことその②:電磁気学を教えてくれている先生の機嫌が良く、二ヶ月溜め込んでいた再レポートを笑顔で受け取ってくれたことです。ドキドキしながら「先生、遅くなってすみません、再レポートです」と伝えたところ「おう(テンション3割増し)」と返事が返ってきました。本当によかった。その後、機嫌のいい先生からチョコレートをいただきました。チョコだ〜〜と喜んでいたら、「これもあげるぞ」とコンビニの袋を見せてくれました。覗き込むと、そこには茶色い物体が。「栗ですか?」と尋ねると笑いなから「そうだぞ」と…。わーいと言いながら取り出してみると、こ、、これは!!!!!
に ん に く ! ! ! ! !
訳がわかりませんが、とにかく喜ぶことにしました。ありがとう。先生。でも私、食べ方わからないよ・・・?生で食べればいいんですかね?
今日は不思議な日でしたが、楽しかったです。
今日したこと
電磁気レポート
シスプロ課題
コラム印刷