初音ミクイラストコンペ 採用作品発表
この度は初音ミクイラストコンペにご参加いただき誠にありがとうございました。
楽曲のミュージックビデオに登場するイラストの募集なのに曲は聞かせられないというムチャなオーダーの中、よくぞご参加いただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
カッコいいもの、カワイイもの、クールなもの、ポップなもの。様々な作品の応募がありました。
選考の結果、採用者は鴨介さんに決定しました!!
このイラストを採用した決め手は下記の3つです。
小さな画像でも目立つ
上記の鴨介さんのコメントにサムネイルになることを想定した、とありますがこれがまさに効果絶大で、小さい画像で見てもとてもインパクトがありました。色使いも派手で目を惹きますね。
二面性を表している
ある要素を表現するときにあえて真逆のものを入れるとその要素が際立つ、というのを何かで見たことがあります。
どれだけワルさを表現できるかの、ワルさ一本勝負を想定していましたが、あえてイイ子を入れることでそのワルさが際立っています。
これはバトルマンガで例えるなら主人公の大勝利の前に訪れる絶体絶命のピンチ!
EDMならサビの直前の静かなところ!
スイカなら塩!といった感じでしょうか。
直接的な悪の表現がない
直球でワルさを表現するなら酒、タバコ、暴力といったものがありますが、そのへんの要素を使っていないのがとてもクールだと思いました。
アクション映画で例えるなら、相手をせん滅するのにナイフでもピストルでもミサイルでも使って良いのに、あえての素手、という潔さにスタイリッシュさを感じました。
今回の募集要項はこんな感じでした。
なぜイラスト募集時に曲を聞かせることができなかったというと、この楽曲はスマホゲームのプロジェクトセカイで実施している楽曲コンテストに応募したかったからです。
ルール的には5月1日以降に公開した楽曲なら応募してOKなので曲を聞かせることは可能と言えば可能だったのですが、せっかくなら映像含めて完成したものを初見にしたい。そのほうがみんなは驚くだろう。ということでこの形にしました。
上記のプロセカでやっているのは楽曲のコンテストなので、正直なところビジュアル面の有無は応募にはそんなに関係ないと思っているのですが、そこはやはりボカロ特有の文化ですね。
YouTubeで#プロセカULTIMATEで検索すると、「これはイラストや動画のコンテストですか?」と言わんばかりに気合の入ったものがたくさん出てきます。
こりゃ応募するなら映像面にも力を入れねば。郷に入っては郷に従えだ。
ただオレは曲は書けるが絵は描けねえ。よし、それならば描ける人にお願いしちゃおう。というのが今回の一連の流れになります。
そして出来上がったのがこちらになります。
こちらのツイートの返答に全応募作品がご覧いただけます。どれもとてもステキな作品です。この度はご参加いただき本当にありがとうございました!!!