![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157226627/rectangle_large_type_2_be3e7b920edac75a4d2f4883fe232593.jpeg?width=1200)
合格㊗️しました
氣質アロマ鑑定士の認定試験を受験し、見事ギリギリで合格しました。
このあとは、氣質診断士の上級資格をとれば、完璧です。
アロマの講座や資格、あふれてますね〜
アロマアロマと言ってたら
インスタやFacebookの広告に「アロマ」の告白がばんばん流れてきました。賢いな〜
私の名前もコラボしないかしらねぇ
たえりゅう×アロマ😖
まだまだやね。
ニセモノやなりすましがいます
人によっては、たとえば 私から氣質診断を受ける→知らないあいだに「氣質診断」の看板あげてる、もちろん診断士の講義も資格も受けてない
こ〜んな方がいらっしゃったりします。
なので思うんですよ。
占いにしろ、◯◯診断にしろ、勉強した、もしくは認定されてる証拠は必ず確認しなくちゃですよ☝️
オリジナルの講座でも
自分で認定書とかね、「これをやる資格ありますよ」かわかるものは提示してほしいな〜
知ったかぶりは無責任
たくさんいろんな方とお目にかかってきたから、
おかしな人はなんとなくわかります。
たまに小バカにされるから、
知らんぷりして難しい質問飛ばしてみたりします。
私の方が性格悪いな(笑)
そんな感じ方も「氣質」によって違います
私は木火土金水のうちの
「土」の人。
だから、土台や根拠が気になるタイプです。そこがわかれば子犬のようにまとわりつくんだけど、そこにいたるまでか長かったりします。
だって、火の要素と水の要素がないから、形を柔軟に変えて飛びつく、なんてことができないから。キヤッハーができません。
でも慎重に物事を見つめるチカラがあるんですよ☝️
↑これが 氣質診断 です。
またご案内していきますね💕
![](https://assets.st-note.com/img/1728389702-QyjUTOeDm5InXBWuC0LpatYf.jpg?width=1200)