
カルテの管理 EvernoteからNotionへ
リラクゼーションマッサージを始めて10年。
青山一丁目のマンションを借りて、独立してから8年。
雇われていても、自分の担当したお客様の覚書をノートに書くようになった。
独立してから、サロン向けのソフトを導入した。ほぼ満足してるんだけど、スマホからアクセスできないのよ、これが。
サロンは狭くてパソコンを出しておく場所がない。かつWi-Fiが無い。
お客様の情報を調べるのに、毎回ノートパソコンをひっぱり出して、スマホからテザリングして、グーグルクロームを立ち上げ、クラウドソフトを開く。
それが面倒になって、スマホでカルテ情報をさくさく調べられないかと色々試行錯誤し、Evernoteへ。
お金のことはクラウドのソフトで集計できる。すぐ知りたい情報は、前回どんな様子だったか、誕生日はいつか、忘れてはいけない注意事項はあるか、そんなことをすぐ、確認したいのだ。
Evernoteは使いやすくて、非常に愛用していたのだが、一時期はEvernoteからお声がかかり、インタビューも受けてたりしたのだが、

開くたびに毎回しつこい有料プランへのお誘いに若干うんざり。同期ができなかったり、重くて動かなかったり、冷や冷やすることも増えてきた。
そしてついに先日、「これ以上ノートを増やせません」ときた。
どうしよう。有料にしようか。1年で、1万弱か。
でも、ここまでの締め上げ的改悪に加え、evernoteスタッフ大量解雇のニュースを聞いて、ちょっと不信感。このまま使い続けても、いつ急に放り出されるのか(アクセスできませーん、データ?知りませーん)、疑問を感じてしまった。残念だ。凄く愛用してたんだけど。
700件あまりのノート、どこに移動しよう。移行先比較の情報を漁った結果、Onenoteが良い!らしい!
マイクロソフトだし。よし。
公式の移行ソフトは終了しているけど、無料のソフトがある。いざダウンロードへ!

無料ソフトのダウンロードボタンをクリックすると、クレジットカード入力やらなんやら出てくる。カード情報を入力しないと進めないし、私のカードは全部拒否されてしまう。

しかも真ん中にある「最高のデジタル体験」(ゲームなんかができる)も謎だし、いちばん右にある小さい字、「 Digital Memberships Premium への生涯無料アクセスには、2 日間の 自由 トライアル メンバーシップの Find My Forever Mate が含まれています。 2 日後に Find My Forever Mate のメンバーであり続けることを選択し、無料トライアルをキャンセルしない場合、メンバーシップは $39.99 で更新され、次の時点まで毎月更新されます」
IT系の夫に見せたら、やっぱり怪しい判定が出た。ああ面倒臭そう!やめよう。
残るはNotionだ。Notionしかない!(やけっぱち)
Notionへの移行は、表向き、簡単にできる。ノーションに登録して、インポート先に出てくるEvernoteアイコンをクリックして、移行するノートを一括で選択、インポートを決定して、終わり。
が!!!これが曲者で、「インポート中」が一晩中クルクルしていたり、移行されなかったり、いくつかまとめてされていたり、1ノートだけ移行できていたり。
なんなの?きっとここにもなにか法則があるはずだわ。調べてみたけど、悲しいかな、私には専門用語がわからない。
さらに忘れたころに5冊ほどまとめてノートが移行されていたりする。一体お前は何なの?タイムトラベラーなの?なんで「あ」が5つ、「た」が3つ、あと一個も移行されてないの?どういうことなの?とかなりイライラしました。
ツイッターで調べてみたら、こんなん発見。
なんとEvernote無料版が「10万件のメモ作れます」から「最大50件のメモまで」に制限が大幅に変更。もう無料だとメモれないので、本格的にNotionに引っ越しました。
— 広瀬潤一@家内SE (@cubranger) December 9, 2023
ちょうどEvernoteデータをインポートする機能がNotionにあるので使ってみると、全然すんなり行かない…。
そこで以下を試したら解決↓
広瀬さん。記事にまとめてありました。親切だなあ。
これで「少しは」移行がマシになったけど、結局ノートブックを1件ずつ選択して(1個だけ選んでみたよー)1件ずつ移行し(1件なら重くないよー)、その都度確認する(運べたかなー?)という形が一番確実で成功率が高いということがわかった。
evernoteも意地になったのか、エクスポートができない仕様。まあ顧客離れを防いで課金させることしか頭に無いのなら、仕方ないのか。
腹を据えて作業に取り組み、インポート待ち時間は家事を挟みつつ、 やっと移行を終えました。 ヨカッタ 泣
Evernoteに課金にしても良かったんだけど、何度も値上げしてるし、重いし、同期もイマイチだったりして、さらに有料後の解約も面倒になりそうだったので、Evernoteからは足を洗うことにしました。残念だ。本当に愛用してたんだよおー。
毎回思うけど、「無料で便利」って、こうして足元を救われることがある。
有料にしたとしても、海外の製品はトラブルがあった場合平気で課金した顧客を捨てていくし、解約も返金もデータ復旧の連絡もわかりにくい。
カスタマーサービスも全部英語だと思うと、ITも英語もできない身としては翻訳ソフトを使っても面倒さ倍増、お手上げだ。日本製で良い管理アプリがあったら良いな。
ちなみに私はお金の管理もマネーフォワードを課金にして使っています。恐る恐る調べてみたら日本の会社でした。マネーフォワードさんは頑張って生き延びてください。
体重管理、歩数管理、日記、写真、その他いろいろ。
「ネットにつながらないと取り出せない情報」って、ちょっと怖いなと感じた一件でした。
ではでは、またね!
私のサロンはこちらです
ご予約はこちらからどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
