アートポスター:ピントの奥に
久しぶりに友達の家にお邪魔した。出世して、引っ越して、外観からひと目でこだわりっぷりがわかる、デザイナーズ・アパートだった。
一面の本棚に、世界の神様と植物が沢山飾られていて、
ベッドサイドの壁には、現代美術作家の、大きななポスターが掛けてあった。
B全でインパクトあるサイズ。
写真と手書き文字。
うーん、何もかも私の好みに一致するわ。
立ったまま暫く眺めて、
「このポスター、良いねえ!!!フレームも良いね!!」
って言ったら、友達が呆れた顔で
「あなたから貰ったんだけど」
と言った。
そこで何かのピントが次々締まり出し、画像が定まった。
そうだ、これ私が買ったんだった。水戸芸だったかな、文化村だったかな。
何年前だろう、20年前くらいかな。
買って、黒いフレームに入れて、長いことうちの寝室に飾ってあったんだ。
それをフレームごと、あげたのか。
あの時、別れだのなんだの、色々あって、あんな大きなものをどういう状況であげたのか、思い出せない。
印刷が少し色褪せて、それもまた良い感じだった。
この部屋に合ってる。良かったな。
私も友達も、なかなか良いセンス。
自己満足で眠りませう。
おやすみなさい。
ではでは、サロンでお会いしましょうね!
(2016年9月30日の記事)
いいなと思ったら応援しよう!
言語化能力でなにかしら換金できたらと考えて投稿を公開しています。投げ銭のようにサポートいただけたら嬉しいです。