
アニメAve Mujicaの評価はまだ決められないというお話
前書き
どうもこんばんは
naoです。
今回は普段のアニメAve Mujica感想とは違って、
自分が内心思っていることをつらつら~と書いていきます。
たまには普段の感想noteとは違う切り口で書いてみよう!と思い、
この記事を作成してみました。
自分が考えていることについて
各話だけみて単体のお話の評価はできない

視聴者は答えが欲しいって焦りすぎな気がします。
Ave Mujicaを見ていて思うのは過去話でキャラがとった行動や言動が回収されることが多くて、
単体の話だけ見て今後の展開はこうなるんだろう!って予想するのって難しくないですか?
次の話で新情報とか出てくるのはよくあることなので
まだアニメの評価はできないと思います。
もう少し目の前で放送されてる話を楽しんだり次の話とかを気長に待つほうがこのアニメに向いてるんじゃないのかな〜って個人的に思います。
7話について
Ave Mujica7話の展開で色々と賛否を呼んでいるところもありますが…
まだ7話の評価を結論づけるのは早いと思います。
個人的に7話はCRYCHICの別れということで感動シーンが多くとても良い話でした。
ただMujicaの話は終わってませんし、8話以降で祥子がどういう行動を取ったりするかで7話の評価は違ってくると思います。
8話以降で祥子や睦がAve Mujicaのために動いたりすることがあればCRYCHICをやった意味が強調されますし、
7話の評価はより上がると考えています。
逆に8話以降もMyGOメンバーに縋ったりAve Mujicaの色が無いようであれば評価も変わりますが…
自分は最終話終了までこのアニメの評価は下せないと思います。
視聴スタンス(考察への取り組み)について

Ave Mujicaに限らず他の漫画やアニメに対してもですが自分のスタンスとして…
他人の意見とか考察を見て「これはこうなんじゃないか?」って周りに流されすぎるよりも、
自分はここが良いと思った、このシーンにはこういう意味があると思うなど、自分なりに感じた考えたことを重視しています。
これは悪いものは悪いと批判すべき!という意味ではなく…
自分が良い、素晴らしいと思ったことはしっかりと感情表明したほうがいい。という自分の考えから来てます。
良いところをしっかり言うことは意外と難しいですからね。
別に自分が考察してない訳ではなく、今後はこういう展開になるのかな~と予想はしています。
といっても、Ave Mujicaとしての問題自体は11話で解決して12話でいったん休憩して13話で曲多めにライブして終わりなのかな?とか
MyGO12話の迷星叫みたいに黒のバースデイが来るのかな?
みたいな軽い予想ですが…。
ちなみに公式の広告とかキャッチコピーとかの謳い文句に関してはあまり信用してないです。ブシロード作品は広告に力入れすぎるところあるからな
自分の感想とお互いを尊重するのことの重要性

🔸何を面白い、つまらないと感じるかは人それぞれですので、前提的なスタンスとして『アニメAve Mujicaをどう思うか、どう感じるかは人それぞれである』と考えています。これはあくまで僕個人の感想であり、それを他者に押し付けるといった意図はない点はご了承くださいませ🙇♂
これまで感想noteで前書きとして自分のスタンスを書いてますが個人個人の見方が大事だと考えてます。
当然アニメの感想は見る人によって意見が分かれますが…
お互いの感想を尊重するのが大事だと思います。
(影響力強かったりフォロワーの数が多い人が否定コメント出すと全体の流れがそっちに向くんで嫌だな〜とは思いますが…)
自分の感想を押し通そうと他人を批判、誹謗中傷したりするのは1番良くないので辞めましょう。
他の人の感想見ててもたま〜に考察とか評論じゃなくて自分の理想の押し付けじゃん!
って人もいますし…
違う意見を見て「これは中国人の意見だから〜」って人としてどうなの?って感じですよね。
肯定的な見方をする人が否定派を批判したり、否定派が肯定派を批判するのは自分の押し付けじゃないかなと思います。
最後に
この記事書いたからといって読んだ人の考えが変わるとは微塵も思ってませんし気にも留めない人の方が大多数だと思ってます。
自分に影響力があったら話は変わると思いますが。
とりあえず自分が言いたいのは…
まだ半分しか放送されてないから焦らずに楽しんで観よう!
ってことです。
おしまいっ!!!