![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81224285/rectangle_large_type_2_307fa1e3aeb7b217cb8b47aa570214d0.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
7/12 ウェビナー 「こんなに違う!ここに注意!中国特許法制度の基礎‐エンフォースメントを中心に‐」@東北大学
7月12日(火)15:00-16:30
第23回 東北大学知財セミナー(ウェビナー形式)にて、お話をさせて頂きます。
タイトルは、
「こんなに違う!ここに注意!中国特許法制度の基礎‐エンフォースメントを中心に‐」
です。
大事なことを先にお伝えしますと・・・
「無料」です!
「本セミナーは、中国の特許法制度のうち、特に、権利化後のエンフォースメントの側面にフォーカスし、日本の特許法制度との異同について理解を深めて頂くことを目標とします。
前半では、まず、中国における特許権の権利行使制度(無効審判を含む)の全体像について、初めて中国法に触れる方にも分かりやすく概説し、後半は、権利解釈等に関する論点をいくつか取り上げ、近時の裁判例を交えながら解説致します。」
ということで、中国特許法は初めて、という方向けのお話となりますが、
日本の特許法と比較しながらお話していきますので、
日本の特許法及びその基本的な論点は、ある程度ご理解頂いている方向けとなります。
既に、知財協さんなどの私のセミナーを聞いて頂いて、
中国特許制度の基本をご理解されている方には、ちょっと物足りないかもしれません・・・
前半、後半とも、日本では弁護士として特許訴訟を経験し、中国ではファシリテータ的立場(いや、もっとアグレッシブかも・・・)から特許訴訟の現場を「体感」してきた私の目線で、「生きた」お話をさせて頂こうと思っています。
ご興味のある方、お聞きいただければ幸いです。
私自身が、めちゃくちゃ楽しみです!!
いつか、大学キャンパスでも講演したいなぁ。