自分と言うもの
自己紹介ってわけでは無いのですが、 基本的にバイクが好きです。
わりとプレイヤーとして動く方が好きです。仕事は肉の事しかほぼ(一年だけ塗装してた)した事がないです。あと、意外にお喋りが好きで(聴く力乏しい、、、)落語とか好きです。(感受性は豊かだと思い、すぐほっこりしたり落ち込みます。笑
あっ、文字起こしにしたらそのくらいです。
これはうちのスタッフを経験した子達にはあるあるネタなんでしょうが。酔うと面倒臭い話をよくします。笑あっ、その話を書き起こしましょうか。
僕はよく、「バランス」が大事だと言う話をします。これってすごく当たり前で、すごく難しい事だと思っていて、人間なので環境や感情。好き嫌いに左右されるのは当然だし、その時のテンションで色々変わってくる。うちみたいにまだまだ若い子達は尚更だし、僕もよく失敗する!!!
ただ、やっぱり「支払う側」と近い距離感にある事は今後の社会人生活に必ず役に立つと思うのです。
「僕(私は)はこうだから」っと尖った感性も大好きなのですが、「支払う側」としてはマルチにこなす子に多く働いて欲しいし、そこには「対価」があると思うんですよ。
例えば、すっごいなんでも汚れを落とすスポンジがあったとして、それはその時にしか必要ないじゃないですか?(必要な時は何よりも助かります!!!)
それよりもすっごい吸収力のある、万能なスポンジを皆さん毎日使いません?
毎回毎回買い足しません?そこに投資しますよね?
言われた事しかしない、できる事しかしない。でもできる事は誰よりもやります。それはそれで個性や個人技として素晴らしいのだけど、需要は薄いよね?(雇われる側としては)
それよりもなんでも吸収しようとする方が需要あるよね?
出来る出来ないよりも、やろうとするかしないか。で大きく楽しいも変わってくると思うんですよ。
よく聴くのが「会社の愚痴」なんだけど、本当にその会社が求めている物を提供できてる?それが「給料」と言う「対価」であり、「優遇」と言う「対価」なんだと思うのね。ガッチガチのスポンジに、「大切な事」は任せないよ。
何より「そう言うことを考えれる子」になって卒業していって欲しいんですよ。
そういう「バランス」を身につけっていって欲しいんですよ。
その上で尖っていくのは本人の自由だし、素晴らしいと思います。
ただ、焼肉辿にいる以上は「バランス」は意識してね。(誰も観てねーか)
別に今のスタッフがダメって話じゃなくて、「学ぼう」って姿勢を忘れないで大人になろうって話です。
・洗い物が得意な子
・接客が得意な子
・細かい作業が得意な子
・気持ちが熱い子
いろんな尖りが焼肉辿という大きな円を作ってるのだからね。
それはきっとこれから就職する先も同じだと思うよ。
もちろんその円の中には俺も入っていて、猪突猛進で、よく道を間違える店主だけどね、みんながそれを軌道修正してくれていることも確かだよ。
おっきな円を描きましょう。
なんかスタッフに向けてみたいになっちゃった。笑
文字起こしって難しいですね。でもこれも自分自身のトレーニング。
もう酔っ払ってきたのでこの辺で!上手いオチみつかんねーや笑
まとまらなくてすんません、こんな奴です!!!笑
p.s数ヶ月後の自分へ
エンジンを燃焼させるガソリンはお前の「行動」でハンドルを操作はお前の「力量」なんだから腐ってんじゃねーぞ!!!
数ヶ月前の自分より