![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83434835/rectangle_large_type_2_d2e3c17b4fc19aa7ed261e3e9f71d412.jpeg?width=1200)
【13-3】チェルモCS優勝、ポケポケCSBEST16 アルセウスギラティナ
たでぃーです。
ポケポケCSでBEST16に入ることができたため、はじめてNote書くことにしました。
全文無料で投げ銭方式にしました。
ちなみに直近3日間の成績は以下の通りです。
7/16(土)竜星の嵐新宿ジムバ 4-0
ロストギラティナ 後〇
こくばピッピ 後〇
ロストギラティナ 先〇
レジギガス 後〇
7/17(日)チェルモCS 5-0
ミュウVMAX 後〇
キュレムVMAX 先〇
ウッウ単 先〇
ルナトーンソルロック 先〇
裏工作パルキア 後〇
![](https://assets.st-note.com/img/1658844219186-FamB4sY3Tk.png?width=1200)
7/24(日)ポケポケCS 4-3
予選
裏工作パルキア 先〇
アルセギラティナ 先〇(シャロンさん)
ミュウVMAX 先〇
ミュウVMAX 先×
裏工作パルキア 先〇(ツバイランスさん)
裏工作パルキア 後×(初めて事故った)
予選11位/96人中で決勝トナメ進出
決勝
裏工作パルキア 先×
BEST16
トータル13-3となかなかの成績となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658843916136-1GUhrYKpNX.png?width=1200)
最後はマリィ後におこう→メロンでパルキアVSTARひかれてスイッチャーでクロバットとられて負け。。。
パルキア進化できていなかったら勝ってたと思います。多分。。
![](https://assets.st-note.com/img/1658843966759-ijFU8kcrba.png?width=1200)
それでは本題に入ります。
アルセウスギラティナを使用した理由
5月のBNKSで裏工作パルキアを使い準優勝/128人中しました。
その日に二回負けた相手がアルジュラ。
裏工作早いほうだと思いますが、裏工作で脳みそパンクしてしまうので
長期戦は向いていないと思い、そこからは主にアルジュラを握ってました。
デッキパワーとしては強いので勝ち越すことはできるが、なかなか成績が残せない結果に。。
そんなこんなで7月のロストアビス発売でギラティナVSTARが使えるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658844705184-GtZ90MBNpC.png)
元ADP愛用者としてはスターバースを絡めて安定して280点をたたき出せる構築は強いと確信。
練習がてら出たジムバで自分が好きな構築かつ強そうなデッキで試したところ強かった。。
三神を愛用していた私にはしっくりくる構築だと思い、ラッシュCS、ポケポケCSも同じ構築で出ましたが、13-3とまずますの成績となりました。
使用レシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1658845085631-GDIAYE8slh.jpg?width=1200)
ここからは採用カード紹介となります。
(平日多忙のため、要望があれば不採用カード、各対面への立ち回り、対戦レポを有料で書こうかと思います)
・アルセウスV-VSTAR 4-3
1ターン目にアルセウス手張りは必須条件、先2トリニティノヴァまで打てればミュウの上振れ、連ウー、非エクワンパン系以外には勝てます。
スターバースしか勝たん。
・ギラティナV-VSTAR 3-2
ジュラルドンvmaxと違い、パルキアをワンパンできるカード。
序盤にはギラティナvを2体立てればよいので3-2が安定です。
(スターレクイエムは一度も打ったことありません)
・クロバットv 1
1ターン目にアルセウス手張りや中盤のドロソ要因として1枚採用。
パルキア対面にはよほどの事故でない限り、出さないほうがいいです。
・かがやくサーナイト1
ギラティナvstarのワンパンを防ぐカードであったり、サイドレースを2-2-1-2と4回殴らせるように使います。
サイコキネシスは覚えている限り、レジギガス戦で1度使ったくらいです。
・クイックボール3 ハイパーボール4 しんかのおこう1
アルセウスVSTARになるための最低枚数。
クイボは後半腐るので3枚採用に。
・トレッキングシューズ4
このデッキのお気に入りポイント。
実質デッキ56枚+強欲な壺なのでデッキ構築に余裕のある縦引きデッキには必須だと考えています。
ビッバ、ビーダルの枠をトレシュにして初動安定も狙っています。
サーナイトを置く試合が多いため、個人的にはビーダル不要です。
・ポケモンいれかえ2 あなぬけのヒモ
ビーダルが入っていない都合により、ふうせんは不採用です。
入れ替え札は最低でも3枚ほしいです。
・ふつうのつりざお1
基本エネルギーを戻してやまびこケアするカード。
基本的にはエネルギーを山に戻すようです。
・こだわりベルト2 大きなおまもり
ギラティナvstarにベルト巻いて310点、アルセウスにもベルト巻いて210点、かがやくサーナイトがいる相手のギラティナvstarワンパンやおまもりアルセウス、パルキアをワンパンで倒すため2枚採用。
おまもりは雑に張って強いので1枚です。
・博士の研究3 マリィ3
4枚ずつは過剰なので3枚ずつの採用。
裏工作相手にはマリィは刺さらない。(決勝トナメ2回マリィしたけどぶんまわられた)
・セイボリー1
裏工作軸の非エク、パルキアに対して最強カード。
どんよびからのセイボリーでメッソン3枚狩りは気持ちいいです。
・キバナ1
対ミュウ戦でエネ付きアルセウスとられたときのワンチャンまくれるカード、終盤エネ枯渇したときのエネ補充カードとして活躍します。
(ADPの時に愛用していました)
・ボスの指令3
ADP使用の際は4枚採用でしたが、前をワンパンしていくデッキのため3枚採用。
パルキア対面ではセイボリーノヴァでメッソン、ボスでジメレオン、パルキア、パルキアの1-1-2-2プランを目指します。
・頂への雪道2
対ミュウにはもちろんですが、相手のスターバースや特性を消したりできる最強カード。
スターバースを打った後に大体張ります。
・トレーニングコート
エネがあと1枚ほしいときや終盤のエネ枯渇時に貼ります。
急なミルタンク登場の際にもギラティナを育てるため活躍します。
・ダブルターボエネルギー4 基本超5 基本草4
最低限のエネ配分。
非エク相手に気持ちサーナイトのサイコキネシス打ちたいので基本超は5枚採用となります。
アメイジングレシラムはサーナイトで殴るターンないと勝てません。
御覧いただきありがとうございました。
アルセギラのミラー対戦待ってます。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?