Taddy de ナイト
こんばんは!Taddy de ナイトです☆*
大阪では淀川花火があったり、台風7号で大嵐の天気があったり、私としてもテニスで熱中症になったりと色々なことが起こっていますね~
先々週は急遽東京出張が入ったので帰省も兼ねて実家に戻っておりました~官僚になった大学同期、最近結婚した中学の同期(おめでとう!)に会って久々に飲んで楽しかったですね~別で高校の同期も結婚したみたいで人生のフェーズが変わってきているのだなあとしみじみ感じているところです。
さて、私は、、先月受けたUSCPAの試験が無事合格してました!!75点が合格ラインだったのでギリギリでしたが、Writingをクリアできたのはちょっと自信につながったかもしれません。これで折り返し地点、3科目目は12/15に受験することで支払ってしまったので頑張りたいと思います・・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1691536096752-RILmpBTZYl.png?width=1200)
仕事は、、相変わらず忙殺されています。。残業時間は総務と営業を回すので精一杯ですね。。感覚的に1つの山場を超えた気分ですが、自分で選んだ道なので頑張っていかないとなあ。。
そんな中考えないといけないこととして、とある飲み会の帰り道上司に「中牟田にとって理想の仕事って何?」って問われているのがどうも頭から離れないので少し考えてみたいと思います。
具体的な側面(To do)と抽象的な側面(To be)があると思いますが、前者は成果面で総務で取り組んでいるプロジェクトの完遂と営業として案件を承諾していくこと(件数を積むこと)の2つに注力することと思っているので、その2つに当面はリソースを充てるようにすることにあるかなと思います。多分問いとしては、後者の方、正直初めて仕事が多々あって(また)胃腸炎になりかけていたのですが、近所の店で飲んでいたら隣に座っていた男女(50代後半の女性と50歳くらいの男性の2人組、どっちも独身ですが特にそれ以上の関係はなさそう)に声をかけられたので色々話をしてみたら「人間関係で悩んでいないなら大したことないやん、私も悩んでる時期あったけど納得いくまでしっかりやりきれ」等ボロクソに言われたあげく(笑)、「コントロール出来ない部分は考えない・期待しないで、コントロール出来ない部コントロール出来る部分は徹底的に管理する。自分がやることちゃんと全部書き出してる?やれてる?」みたいな感じで正論をぶつけられて、できてなかったなあと刺された気分になりました。To beという観点では、「どんな仕事量でもコントロールできる部分は徹底的にコントロールし、To doに注力する 」ということかと思います。
これができて初めて結果が出る、理想の仕事につながるということかと思うのでまずはしっかりTo be を意識して取り組みたいと思います。(結局理想の仕事の答えが出ない。。)
また、とりとめもないことをダラダラ書いてしまいました。。もう少し中身のある内容にしないとなと思いつつ、こういうのが自分なのでっていう感じです。
さあ、来週から海外出張、来月はプライベートで四国を巡ろうとしていて、楽しみが待っているので頑張りたいと思います~
以上、Taddy de ナイトでした☆*