![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123604662/rectangle_large_type_2_8411ffae2388cc3e017dd9da16fc68e0.png?width=1200)
課税されないための旧NISA口座の払い出しタイミングは?
こんな方に読んでいただきたい!
・SBI証券口座で一般NISA口座を開設されている方
・一般NISA口座で購入した金融商品を非課税で換金したい方
・2024年以降、一般NISA口座のロールオーバーができなくて困っている方
①まずは、売却方法について
画像をもとに、5つのステップで、一般NISAで購入した金融商品を売却する(=換金する)手順を説明します。
今回は、一般NISA口座で購入した「ニッセイ外国株式インデックスファンド」という金融商品を例に、換金するまでの手順を紹介します!
また、購入した年に応じて課税がかからない売却タイミングは次の通りです。
・2019年に購入した場合 → 2023年12月27日
・2020年に購入した場合 → 2024年12月27日
・2021年に購入した場合 → 2025年12月26日
・2022年に購入した場合 → 2026年12月25日
STEP1.旧NISA預りの商品のうち、「売却」をクリック
口座管理画面の中で、赤い〇で示した「売却」をクリックします。
※赤い四角の「旧NISA預り」の金融商品であることを必ず確認しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1701701227916-OmHrrwh4bh.png?width=1200)
STEP2.売却するための入力箇所を確認する
赤い四角で囲んだところに、これから必要な情報を入力していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701702245736-VISn2V8rJx.png)
STEP3.預り区分と換金の種類を決める
まずは、預り区分の欄で、「旧NISA預り」にチェックを入っていることを
確認しましょう。
※「特定預り」にチェックが入っている場合は、「旧NISA預り」にチェック
を入れ直しましょう。
次に、注文金額・口数の欄で、「口数指定」にチェックを入っていることを確認しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1701702390758-MdKdmrDlnA.png)
STEP4.口数を指定して、注文確認画面へ移る
ここでは、まず口数指定の欄に、売却したい数を入れます。
※後ほど、ある年の購入した金融商品の口数についての確認方法を
紹介します。
次に、取引パスワード欄に、購入時に使用したパスワードを入力します。
最後に赤枠の「注文確認画面へ」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1701702728045-HQh77J9AqV.png)
STEP.5「注文発注」をクリックして、換金する
一般NISAで購入した金融商品の売却確認で、
「ご注文内容」欄の内容がご自身で入力された通りであることを確認したら、赤枠の「注文発注」をクリックします。
以上で、手続きは完了です。お疲れ様でした!
※約1週間後に換金された金額が証券口座に振り込まれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701703055713-rxiqQmdxyX.png?width=1200)
②ある年に買った一般NISAの金融商品の口数を知るためには…
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?