見出し画像

【スト6/ジュリ】僕がよく使っている風水エンジン中のコンボまとめ

今回は僕が風水エンジン中によく使っているコンボをまとめておきます。

これまで公開してきた動画で紹介したコンボの中でも、よく使うものとそうでもないものがあったり、これまで紹介してなかったけどよく使ってるものもありますので、いろいろ紹介していきます。

また、これはあくまでこの動画撮影日の時点でのよく使うコンボで、今後使うコンボが変わっていくこともあります。

現状だと火力よりもミスしないコンボレシピを意識しているため、火力を上げるために研究と練習を続けていきますので、普段使いのコンボが変わってきた時にはまた改めて紹介したいと思います。

定番コンボ

まずは定番のコンボから。

画面中央からの運び

画面中央よりも自分が画面端に近い時にはこちらの運びコンボを使ってます。

風水突進→中K→中P→弱K→前中P→しゃがみ中K→しゃがみ強P→ジャンプ中P→ジャンプ中K→疾空閃→死連閃

画面中央からの運び (相手がしゃがんでいる場合)

相手がしゃがんでる時はこちらのコンボで運びつつ詐欺飛びにいきます。

風水突進→中K→中P→後ろ強K一段目→しゃがみ強P→ジャンプ弱P→ジャンプ中P→ジャンプ中K→疾空閃→詐欺飛び

画面中央で定番コンボからの詐欺飛び 1

画面中央よりも相手が画面端に近い時は、定番コンボの詐欺飛びルートを使ってます。

風水突進→中K→中P→弱K→前中P→しゃがみ中K→しゃがみ強P→強K→強風波刃

画面中央で定番コンボからの詐欺飛び 2

風波ストックがある場合は、最後を五黄殺にすることで、運ぶ距離と火力を伸ばしつつ詐欺飛びに行けます。

風水突進→中K→中P→弱K→前中P→しゃがみ中K→強K→強P→強化五黄殺

画面端で定番コンボからの空中コンボ (天穿輪締め)

画面端で相手のガードを崩す時によく使うコンボはこちらです。強天穿輪を省いてジャンプ攻撃からの攻めを継続させることも多いです。

ジャンプ強P→ジャンプ強Kのチェーンコンボからしゃがみ中Kでガード方向を惑わせる目的で使ってます。

しゃがみ中K→中P→弱K→前中P→しゃがみ中K→強K→しゃがみ強P→ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪

風水突進しない高火力コンボ

風水突進をすることでドライブゲージを1本削ることができますが、ドライブゲージを削ることよりも火力を重視したい時に使うコンボがこちらです。

風水突進しない高火力コンボ

風水突進をすることでドライブゲージを1本削ることができますが、ドライブゲージを削ることよりも火力を重視したい時に使うコンボがこちらです。

前強P→OD暗剣殺→しゃがみ中P→強K→しゃがみ強P→ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪

相手を画面端に追い詰めている時以外は、次のように後半部分を適宜アレンジして使ってください。

前強P→OD暗剣殺→しゃがみ中P→強K→強P→強化五黄殺→強天穿輪

バーンアウト狙い

バーンアウトを狙う時にはしゃがみ強Pからインパクトにつなぎます。

相手のドライブゲージが2本に近い場合は、コンボを短めにして確実にバーンアウトさせます。

風水突進→しゃがみ中P→しゃがみ中K→しゃがみ強P→インパクト

相手のドライブゲージが1本ちょっとの場合はコンボを伸ばしても回復が間に合わないため、定番コンボからインパクトでバーンアウトさせます。

風水突進→中K→中P→弱K→前中P→しゃがみ中K→しゃがみ強P→インパクト

ノーゲージの高火力コンボ

風水エンジン発動中に、無敵技をガードした時や相手をスタンさせた時などに使っている、リソースをなるべく使わない高火力なコンボです。

ノーゲージ・高火力・低難易度コンボ

まずは風波ストックも使わない、完全にノーゲージのコンボです。

中P→しゃがみ中P→強K→しゃがみ強P→ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪

ノーゲージ+風波ストック1本・高火力・低難易度コンボ

風波ストックを1本使うともう少しだけダメージを伸ばせます。

中P→しゃがみ中P→強K→強P→強化五黄殺→強天穿輪

風水発動から入るノーゲージ・高火力・低難易度コンボ

風水エンジンの発動から入る場合は、こちらのコンボを使ってます。

中P→強P→OD暗剣殺→しゃがみ中P→風水突進→中K→中P→弱K→前中P→しゃがみ中K→強K→しゃがみ強P→ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪

大きな隙のある技をガードした時

ラッシュ前強Pが入る技をガードできた時は、もっとダメージを伸ばせます。

ラッシュ前強P→しゃがみ強P→強化暗剣殺→しゃがみ中P→強K→しゃがみ強P→ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪

インパクト壁やられ

画面端の相手にインパクトをガードさせることができた時によく使ってるコンボはこちらです。

インパクト壁やられ→しゃがみ強K→しゃがみ強P→ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪

インパクトから詐欺飛びにいきたい時はこちらです。

インパクト壁やられ→中P→後ろ強K二段目→しゃがみ強P→ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪

画面中央に逃してしまったとき

画面端の攻めを継続させるつもりが、無敵技やDリバを撃たれて入れ替わってしまうことがあります。

そんなときに相手の技の隙に入れるコンボがこちらです。

しゃがみ中P→強K→強P→強化五黄殺→強天穿輪

強化五黄殺ではなく通常の五黄殺でも強天穿輪で追撃できますし、最後の天穿輪はSA1に変更も可能です。

まとめ

というわけで今回は、僕がよく使っている風水エンジン中のコンボを紹介しました。

状況に応じて使い分ける必要がありますが、基本的なコンボの形は大きく変わりませんので、一つずつじっくり観ていただけたらそんなに難しくないと思います。

練習中のコンボもいくつかありまして、たとえば歳破衝を使って伸ばすコンボなどは、また別の機会に紹介します。

いいなと思ったら応援しよう!