【スト6/ジュリ】風水エンジン発動中、画面端でインパクトをガードさせた後のコンボ
風水エンジン発動中に画面端でインパクトをガードさせることができた時に、風水エンジンならではの痛いコンボを入れることができます。
僕がよく使っているのは、詐欺飛びに行けるコンボと、火力がありつつ+5F有利な起き攻めに行けるコンボの2パターンで、今回はその2つのコンボレシピを紹介します。
どちらも初心者の方でも簡単にできるコンボですので、ぜひ試してみてください。
インパクトから詐欺飛び
1つ目は、画面端でインパクトをガードさせたところからコンボを入れて、最終的に詐欺飛びにいけるコンボです。
インパクト壁やられ→中P→後ろ強K二段→しゃがみ強P →ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K
ジャンプ強Kヒット後、+42Fの有利状況を作れますので、詐欺飛びにいけます。
このコンボは、インパクト後に中Pを当てるタイミングや、ジャンプした直後のジャンプ中Pを当てるタイミングなどによって、有利フレームが+42Fになるときと+43Fになるときがあります。
ジャンプ中Pは少し遅らせてから当てると比較的安定します。ジュリの体よりも相手が下に来た時に、ジャンプ中Pの拳の先端を当てるイメージです。
+42Fであれば、いわゆる「5F詐欺」ができるのでどんな無敵技でもガードができますが、+43Fだった場合、発生が5Fの無敵技に落とされてしまう点には注意が必要です。
ただ、コンボをしている時に有利フレームがどうなってるかの判別はつきにくいので、「詐欺飛びにいきますよ」っていう顔をしながら飛び込むというか、勢いでどうにかするのが良いと思います。
インパクトから火力重視&起き攻め
もう一つのコンボは、先ほどのコンボよりも火力が高めで、ジャンプ攻撃を当てるタイミングも簡単で、+5F有利の強力な起き攻めにいけるコンボです。
インパクト壁やられ→しゃがみ強K→しゃがみ強P →ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪
※しゃがみ強Kのところは強Kに置き換えられますが、ダメージが下がるので、しゃがみ強Kがおすすめです。
強天穿輪のあとは中Pを空振りしてフレーム消費すると+5Fの有利が取れて、歩いて後ろ下りをしても最速の投げも食らわない、最高の状況で起き攻めに行けます。
唯一のデメリットとしては、インパクトで壁に張り付いた場所が少し高いところだった時に、しゃがみ強Kが当たらないことです。
とはいえ風水エンジン発動中の連携の中でインパクトを当てると、ほとんどの場合はしゃがみ強Kが当たる高さのはずなので、安心して使えると思います。
インパクトがパニカンした場合
画面端の相手にインパクトをガードさせるつもりが、相手が技を出していてパニカンになる場合もあります。
そんな時は高火力のコンボを叩き込めば良いんですが、僕がよく使っている、ノーゲージで風波ストックも使わない高火力コンボを紹介しておきます。
中P→しゃがみ中P→強K→しゃがみ強P →ジャンプ中P→ジャンプ強P→ジャンプ強K→強天穿輪
このコンボは、とにかく簡単なのが良いです。ミスりにくいため確実にダメージを与えることができて、さらに次の起き攻めにもいけます。
無敵技をガードした時や、スタンさせた時などにもおすすめです。
ドライブゲージを消費するコンボも試してみたんですが、暗剣殺の補正が重く、ドライブゲージを払った割には火力が控えめになってしまうため、リソースを使わないコンボでダメージを稼ぎ、ドライブゲージは回復させる方が勝率高くなると思ってます。
まとめ
というわけで今回は、風水エンジン発動中にインパクトをガードさせて壁やられにした時のコンボレシピを紹介しました。
風水エンジン対策がきっちりできている人であればインパクト返ししてくることもありますが、僕の体感としてはインパクトが通ることの方が圧倒的に多いので、ぜひ思い切ってインパクト打ってみてください。
今回紹介したコンボが通れば2,500ダメージくらいは取れた上で起き攻めにいけるので、そのラウンドを取れる確率はだいぶ上がると思います。
おそらく他にもインパクトをガードさせた時のコンボレシピは色々あると思いますので、もしご存じの方がいらっしゃいましたらコメント欄で教えていただけたら嬉しいです。