![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39662897/rectangle_large_type_2_e32f9bb8c73fadb621e2d169546eeb02.png?width=1200)
もっと内蔵フォントを簡単に見よう!
以前ここで『Fontviewer -フォントが一目瞭然のアプリ-』
を紹介させていただきました。
自分のPCにインストールしているフォントが見れて超便利!っていうアプリ。でも、このアプリの欠点はなんと言っても
とにかく重くて挙動が遅すぎる・・・
これを開いているうちに他の作業をして、文字を打ったらそれが反映されるまで他の作業をして・・っていう感じだったんですが、
私が今大好きで毎週欠かさず視聴しているNOT4H(関西のデザイナーを中心とする5名のユニットが、初学者をはじめとするデザイナー達に毎週有益な情報を届けてくれるチャンネル。しかもめちゃめちゃ面白い!!)の橋本嶺さんが昨日サラっと紹介していたサイト。これがこのアプリより断然使いやすいのに気が付き、すぐさまメモメモ!!
そのアプリはインストールの必要もなく、ただ
wordmark.it
とURLのところに打つだけ。
そしたら下のような画面が出てくるわけです。
そして、グレーで『enter a word or a phrase』と書かれているところに自分の思う文字を書けばいいだけ。
一瞬でブワーーーっと文字が出てくる。早い!!
でもこれだけ早いってことは、裏があったりするんでしょう?
日本語、対応してないとか・・
日本語も対応してました。
でも、和文フォントは認識されないのかな?欧文フォントで日本語対応って感じかな。数は実際よりだいぶん少なかったです。
めっちゃ急いで和文を見たいなら、やっぱイラレやフォトショで見るのが速いかなー。。
とはいえ、このスピードでフォントを見れるのはすごい!これは良いサイトですね。