
エレカシ新春ライブを思い出して
お正月に参戦したエレファントカシマシの新春ライブを思い出している。
コアなファンじゃないから、というよりあまり聴いたことがないので知っている曲はほとんどなかった。
不思議なことに、よく知っている歌はまあそれなりに楽しいのだけれど、全然知らない歌に感動した。
私はこういう出会いがすごく好き。
テレビドラマや映画でも、ふいにチャンネルを合わせて現れた画面のシーンに釘付けになったり、台詞に耳を奪われてそれから視聴し始めることが少なくない。
前情報や前評判無しに面白かったらホンモノだと思うのだ。
ホンモノとはあくまで私にとってのホンモノで、本質をわかってるとかそんな大それたことじゃありませんよ。
もちろん、前評判もよいし本当に面白いこともたくさんあって、前評判なんて当てにならないなんてことが言いたいわけじゃないので、そこのところどうぞよろしく(笑)
曲名を知らないのでセトリを手がかりに動画で聴いて、あ、あの曲か!なんて、感動を再現せざるを得ないのだけれど。
昨年11月に宮本浩次さんのソロライブを観ていた。
驚いたのは、エレカシライブの宮本さんがかなり年若く感じられたことだ。
曲想やターゲットの客層により演出が異なるゆえも当然あるだろうが。
衣装はどちらのライブも白黒モノトーンでシャツにスーツなのだが、パターンが違うのだろうか…
だからと言ってソロライブが静でエレカシライブが動と言うことは全くなく、どちらもエネルギッシュだった。
クラクラして途中人目を憚らず(誰も私を見ちゃいないが)座席に座り込むくらいに。
なにせ老も若きも総立ちなので…
ろくなレポが書けそうにないので、新春ライブで特に印象に残った2曲をご紹介します。
うん。おばさんもそう思うよ。
ストリングスがすごく良かったです。
こんな曲知らなかったんだなあ。
死ぬ前に聴けてよかったというか、世の中知らないことだらけだ!