【衝撃】歯医者の通院回数が長い理由
①虫歯が進行している
小さい虫歯であれば、削ってCR(白いプラスチック製の材料)で詰めて1回で終わりになりますが、大きい虫歯になると、
①虫歯を削る
②形を整える、歯型をとる
③銀の詰め物をする
というように最大3回の工程になることがあります。
またさらに大きい、神経まで達している虫歯の場合は
①虫歯をとる、神経をとる
②根っこの治療 ⇦ 最短でも1回
③形を整える、歯型をとる
④被せ物をつける
というように、根っこの治療が必要になると、さらに工程がかかります。
このように虫歯がしんこうしている場合は、
治療の回数が長くなります。
②歯周病が進行している
歯周病の治療は、虫歯の治療と違って一度では終わりません。
口腔清掃指導から始まり、プラークの除去、歯石の除去
さらに歯周病が進んでいる場合は、麻酔をして深いところを掃除し、
それでも改善がない場合には、
歯周外科処置という
歯茎を開けて治療することもあります。
このように歯周病の治療は、何段階かに分けて行われ、
歯周病が進行していると、それだけ治療の回数も長くなります。
③治療計画の問題
これは歯医者側の問題ですが、曖昧な治療計画を立てていると、
治療が右往左往して、治療の期間が長引くことがあります。
私はなるべく治療の回数が少なくなるように考えて、治療計画を立てることで、
歯医者側と患者さん側の両方にメリットになるように心がけています。
④予約の取り方
予約時間通りに治療が開始できれば良いですが、
患者さんの遅刻や、ドクターがその時間の患者さんの治療開始が遅くなると
元々の治療時間より、短くなってしまいます。
それにより、当初の予定より治療時間が短くなり、結果的に治療の回数がかかってしまうことがあります。
患者さんがなるべく遅刻をしないようにしてもらうことに加え、
ドクター側も予約時間を守って治療を行うことが大切だと考えています。
⑤歯医者の点数稼ぎ
本来あってはならないことですが、現実的に点数稼ぎのために治療回数を増やすケースはあります。
例えば、1回で終わる歯石除去を上下で2回に分けたりなど、ということです。
私の意見としては、ほんの数点の稼ぎのために患者さんの信頼を損ねてしまうと
かえって患者数が減ってしまい、悪循環になると考えています。
このようなことがないように歯医者全体のイメージをさらに良くしていく必要があると考えています。