見出し画像

人の悪いところを見る【全力で推したいゲーム】

こんにちは!
『書くンジャーズ』土曜担当のNobuです!!
サラリーマンで週末にNPOや子育て支援の活動、読み聞かせとかしてます。

1.書くンジャーズって何?

『書くンジャーズ』とは、
・書くを武器にメシを食うを目指す『書くメシ』に集った、
・それぞれの専門領域に生きている、人生経験豊富なメンバーが、
・週一のお題に自分の切り口で書いていくマガジンです。
その週のお題が面白そうな時は是非登録して個々のメンバーの独特な切り口を楽しんでみてください~


2.今週は『全力で推したいゲーム』です!

今日は、とあるパパから教えて戴いた『ゲーム』のお話し。
読んでみてちょっと背筋が寒くなる方もいれば、それが普通なら『あたりまえじゃん』で終わってしまうという、皆さんの現状によって感じ方がガラッと変わってしまうという、怖いお話です。

3.『人の悪いところを見る』ゲーム

その旦那さんは、奥さんがいて、お子さんがいて、ごく普通の家庭。夫婦仲は悪くなく日常を送っていました。

そんなある日、旦那さんの外での会食に関して夫婦喧嘩が起こり、奥さんと口をきかなくなった。旦那さんも、奥さんも、自分から謝ることはせず、自分がなぜ怒っているのか、何が嫌だったのか、その点は特に話もせず、とにかくお互いに目を合わせず、極力会話もせず、相手を避けるように日々を過ごすようになった。

そんなことがあって以降、旦那さんは(自分の中に)妻への怒りがあるので、奥さんの言動(自分に対して、子どもに対して)で目に入るのは相手の嫌な部分ばかりになってしまった。

自分がやったこと・やらなかったこと(家事等)に対するちょっとした奥さんの反応(溜息、舌打ち、小言等)が凄く見えるし・聞こえてしまう。奥さんから子ども達への言葉も、自分の価値観に合わない部分をあえて拾ってしまう、自分への当てつけで言っているのでは?と考えてしまう。どんどんと自分にとって嫌な(奥さんの)言動が積み上がり、相手のちょっとした言動に声を荒げたり、今まで以上に相手を避ける、そんな日々が更に続く悪循環に。

そんな心理状況だから、奥さんから見ても旦那さんの表情・言動が良く見える訳もなく、お互いに相手への印象はどんどん悪くなり、不機嫌でいる時間が多くなった。当然それは子どもへの言動にも影響を与えていく。子どものちょっとした言動に声を荒げたり、そもそも夫婦の関係が悪いので、家の中で笑っている時間が少なくなり、それが子どもにも伝播して、家庭の中の空気はどんどんと悪くなる、負のスパイラルが拡大していった。

この時には当初の家事の問題は些末な問題になって、人間としてお互いが嫌いという状態に、、。

喧嘩のきっかけとなった問題からどんどんと問題が拡大。その過程で人の(相手の)悪いところしか見ないゲームにはまってしまった。このゲームを止めることもできた。その他にも、相手の言っていることを流す、自分から謝る、色々な選択肢を取りえたけど、それを取らずに問題の悪化を許してしまった、、、。


と、まあ、色々と書いてきましたが、こんな最悪のフィクション(上記は我が家のノンフィクションではないですよ!)を想像しつつ、、、、。
こんな最悪な未来が実現しないよう、先日我が家で起こった夫婦喧嘩について、今日妻に謝ることにします、、。

人の悪いところをみるゲームに嵌らぬよう、みなさんお気をつけて~


各種パパ子向け活動をしております~

NOBUのBlog(家事育児系)
最新はnoteで更新。過去記事200本程は以下アメブロで見れます。


・NPO法人イクメンクラブ
パパ子向けのアウトドア系イベントを中心に行ってます。


・すぎなみパパの学び場
東京都杉並区のパパ向け講座を主に発信してます。


・すぎなみパパ会
Nobuが東京都杉並区やその他地域のイベントを幅広く発信してます。


読んで頂いたみなさまが世界で一番幸せとなる事心より祈っております。

NOBU

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集