![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70863271/rectangle_large_type_2_4f8fa2ff7bac213b5388c16b75e7bd91.jpeg?width=1200)
センサー万別
先日、
小豆を煮る、のblogを書きましたが
ボクにとっては
大好きな小豆を煮る事は
後の楽しみを考えれば
全く苦にならない、
それどころか
上手く煮る為の努力は惜しまない、
くらいの気持ちで煮ています(笑)
まぁ、でも結局は
食べられたら満足なので
最低限おさえるとこだけはおさえて
あとはほったらかしですけどね😅
それにしても、
人が
『面倒くさい』
って思うポイントって
ホント様々ですよね!
当たり前の事ではありますが、
それが嫌いな人にとっては
そんな事を嬉しそうにやってるのなんて
全く信じられない😅
関西特有の褒め言葉として
言葉を選ばず言うならば
『アホちゃうん?!』
って思ってしまうくらい(笑)💦
って事で自分の
『面倒くさいセンサー』
はどこに反応するのか?!
を
検証してみたいと思います!
知らんがな!
でしょうが…。
まず、よく書いてますが
何かを組み立てる
みたいな作業が得意では無い事から
そう言うのがとにかく面倒くさい💦
最近は家具でも何でも
組み立てはどうぞご勝手に!
みたいなものが多くて
ベッドやら本棚やらが届いても
組み立てるまで
とにかく腰が重くなります😅
組み立てて届けてくれよぉ…
っていつも思ってしまいます。
組み立てるのの何が苦手って
とにかく
『組み立て説明書』
を読むのができない😅
だからついついいい加減に見て
ほぼ完成図の見様見真似、
くらいで取り掛かるから
必ず失敗する。
そうなってから
バラすのがまた面倒くさい💦
だったら説明書ちゃんと読めばいいのに
また何となく読んで失敗する、
の繰り返しで
最悪無理に引っこ抜いたりして
完成を待たず壊してしまう、
なんて事もよくあります😅
って事で
既製品ですらそれなので
日曜大工みたいなDIYなんて以ての外!
よくそれで大工助手を
2年近くやってたなぁ😅
でも、工具は好き!(笑)
まぁ、でもこう言うのって
面倒くさいと言うより
得意不得意的なもんですよね。
なのでもっと直感的に働いてしまう
ボクの面倒くさいセンサー第一位は!
『着替え』
です(笑)
は?
って感じでしょ?(笑)
でもボクはこの着替える作業が
とにかく面倒くさい!
普段で言うなら
仕事が終わって帰宅して
部屋着に着替える、
みたいな。
でもこれは
急かされる訳でもなく
脱ぐのも着るのも
キチンする必要もないから良いのですが
ボクが一番面倒くさいと思う着替えが
『衣装』
に着替える時💦
もうすぐ本番、
と言う緊張感もあったり
バタバタ忙しない事もあったり
、なのですが
そう言うのを超えた
なんか言葉に出来ない
面倒くさいセンサーが
大きな音を立てて
ぐるぐる回る💦
慌ててるとズボンとかなかなか脱げないし(笑)
とは言え
衣装を着る事自体は好き(笑)
どんなに短いステージでも
普段とは違う衣装に着替えたい方です😊
なのに!
着替える、という動作が
とにかく面倒くさくて嫌い💦
とは言え
家から着ていくと
本番スイッチの切り替えが曖昧になるし💦
あー!
と言うか
この性格が面倒くさい!😅
(笑)
RJのアドレス
RJ&BME'S
http://rjbmes.wordpress.com/
0798638018
rjbmes_info@yahoo.co.jp
Twitter RJますた@RJBMES
Instagram https://www.instagram.com/rjbmes/
まかないトーク http://twitcasting.tv/rjbmes/show/