ぜひ、読んでいただきたい記事のまとめ!
▶︎「あなたの好きにしていいよ」と子どもに伝えることありませんか?
実は、この言葉は、親が、子どもに指示をしていることに気づかずに、使いがちな言葉です。「子どもに、自由にしても良い」とあなたが指示や許可をしている言葉なのです。
▶︎アクティブリスニングには、毒親や愛着障害の克服が大切という話です。
▶︎「話し言葉」は、話し手と聞き手で、ズレることを伝えた話です。
▶︎アクティブリスニングで、トラブルの未然防止・問題解決ができた話です。
▶︎Clubhouse「親子のクオリティタイム」で出た質問・回答です。
しつけとアクティブリスニングについて書いた話です。
▶︎保育園児も、良い・悪いの判断は言われなくても、わかっているという話です。
※note「注目記事」ピックアップ 1万9,000ビュー
▶︎アクティブリスニングは、自己受容になるという話です。
▶︎夫との関係が子育てには大切という話です。