見出し画像

初心者がデザインの実績を積む方法

1.デザインの実績を作るには?

デザイナーやクリエイターを目指している人がもっとも悩むのは実績がないことだと思います。

僕もデザイナーを目指した頃は面接で少しでもアピールする為に資格を取ったりPhotoshopでイラスト描いたり色々しました!

なんとかデザイン事務所に就職できたので良かったのですが、今思えば効率的にやればもっと早くデザイナーになれてたんじゃあないかなぁと思います。

今は実績を作るには色々な方法があります。

1.クラウドソーシングサービスで実績を作る
2.友達の何かのデザインを無料で作る
3.自分で何かの作品を作る
4.コンペに応募する

僕のオススメは「4.コンペに応募する」です。

コンペなら自分の作品を相手が選んでくれるので、だめな作品を作ってしまっても問題ありません。気兼ねなく応募できます。

あと販促デザインのコンペとかならアイデア勝負なとこが多いので、アイデアがよければ入選する可能性もあります。

過去作品からも分かりますが、明らかに素人や職種の違う人が作ってあるだろう企画書が入選しまくってます。

こういうのを見るのも勉強になると思うので、貼っておきます。販促会議という販促デザイン専門の雑誌を出している所のコンペです⬇︎

逆に1番オススメできないのは、「1.クラウドソーシングサービスで実績を作る」です。

一見お金も稼げて実績も作れるので、一石二鳥と思うかもしれませんが、クライアント側からしたら素人でしかも下手なデザインならたまったもんじゃありません。

印刷の知識がなければ入稿データも作成できないと思うので、トラブルの元です。

僕はよく素人が作ったデザインの修正を頼まれることがありますが、あまりに酷いデザインが多いです。

はじめは誰だって下手なんで、デザインが悪いのは仕方ありません。ただその勉強や実績の為にクライアントがお金を払うのはよく無いと思います。

出来れば先生や周りにプロのデザイナーがいるなら自分が作ったデザインを見てもらって悪い所を直して行くのが1番いいです。

素人の友達に意見を聞くのもいいのですが、友達は気を遣って本音の意見を言ってくれないかも知れないので、意見を聞くのは難しいです。

ということでオススメは上で貼った販促会議みたいなコンペですので、よければ応募してみてください!

今年はコロナで僕も多少時間が作れそうなので、作れたら応募しようと思ってます。

腕に自信があるなら「1.クラウドソーシングサービスで実績を作る」はオススメなので始めかたの記事を紹介しておきます⬇︎




いいなと思ったら応援しよう!