見出し画像

私は野球を応援します。

#応援したいスポーツ

野球との出会い

最初の野球との出会いは小学4年生でした。当時は全くスポーツに興味がなかったのですが、身体が弱かったこともあり親のすすめで始めました。

左投げ右打ちが私のスタートでした。しかもポジションサード(笑い)人数が少なかったのでレギュラーになりました。ショートも左(笑い)いまから考えると非常識なスタートでした。

画像1

中学生になり野球に転機が訪れました

中学時代も学校のクラブ活動で野球部に入りました。理由は友達が入部したからです。

一年生の時はよく熱中症になったな。身体が弱かったので。

2年生になり顧問の先生からあるミッションが私に言い渡されました。

左打ちに転向、ポジション投手

【顧問の先生の理由】チーム唯一の左で左投手が欲しかったから。強引すぎるな。この先生。恩師のひとりですが。

軟式なので左打ちは何とかなりました。叩けば出塁率上がりましたんで。

問題は投手です。とりあえず投手入門の本と鍛え方の本を購入し、毎日、ゴムチューブ(自転車のタイヤの中で使用されるものでハンドメイド)とお風呂で手首を鍛える為に渦をつくる練習。球速なかったのでカーブの練習。

中学三年生で初めての登板

最初に投げたのは勿論練習試合でした。勝ちました完封。

【勝因の理由】ボールの握り方を正しく理解していなかったので、今でいうツーシームを無意識に投げてました。加えて急速が遅すぎた(100㎞/hくらい)。身体が柔らかかったのでカーブが非常に曲がりました。結構変化球覚えたな。スライダー、パームボールなど。勝率は5割くらいだったと思います。

先生の監督としての理念は『うちのチームにスターはいらん』でした。スモールベースボールで繋いでいく。自分の役割を果たして、後の選手に任せる。協力する事の大切さを学びました。ビジネスにもいえることだと思います。それぞれの役割を果たし、結果を出す。

画像2

高校野球は硬式に転向

高校時代は無名の野球高校に入りました。レギュラーになりたかったので。中学時代のチームメイトは全員違う学校に進学しました。

あまり高校野球ではいい思い出がありません。自分の中では急速が最も重要と考えていました。コンプレックスでした。急速が遅いことが。勝てなかったし。勝てないとチームの雰囲気も悪くなる。負の連鎖で肩も2年生の秋に壊しました。

野球人生最初の挫折

肩が壊れたことです。正確に言いますと肩に水が溜まりました。肩が上がりませんし投げれません。野球を辞めようと思いました。

この時、自分を後押ししてくれた言葉は親父の『途中で尻を割るな』でした。厳しい言葉でしたが行動に移りました。当時は純粋でしたんで。

また、流行した漫画でスラムダンクも読んでましたし『諦めたらそこで試合終了ですよ』安西監督の神言葉ですね。この影響もありましたね。スポーツマンですから。

画像3

誰よりも早く学校に行きウエイトトレーニングをしました

自転車で通学していました。一時間半かかりましたね。朝の7時には学校に行き、たった独りで筋トレ。最初は軽いものから始め徐々に負荷を上げていきました。冬場の寒い部室。11月から翌年の3月まで続けました。自分の為に。

チームメイトも見ていたので2月くらいから2人くらい筋トレ仲間が増えました。

これが高校時代、一番嬉しかった事でした。

春には投げれる様に復活

筋トレの効果もあって投げれるようになりました。復活です。勿論、投手として。

急速は120㎞/hくらいまで上がりました。筋トレ効果もあって。

高校野球夏の大会

高校時代の夏の大会前は寝れませんでしたね。緊張しすぎて。40歳を超えても思い出します。大会前の夜を・・・・・。

エースとしてマウンドに立ちました。結果一回戦で3-0で負けましたが後悔はありません。むしろやるべき事を自分なりにやったので。笑顔でした。先生に怒られましたけど。泣けと。

社会人になって

軟式に戻りました。最初は遊び感覚でやってました。楽しかったですし。

なにより勝てたのでおもしろかったな。1年間は・・・・。

画像4

野球人生2度目の挫折

就職して1年後、プレスで利き手の人差し指を挫滅、仕事と野球の両方が終わりました。

一ヶ月ぐらいは絶望のどん底でした。すべて、なげやりになっていました。

全く先が想像できませんでした。

アボット投手を知るまでは

彼は隻腕のメジャーリーガーでした。生まれつき右手首から先がない。 

彼の活躍を知って勇気をもらいました。言葉にはならない程の。

まだ、自分はやれる気がしました。

学校の教科書に載せて欲しいです。真剣に。

なので

野球は希望を私に与えてくれました。

野球は諦めないことの大切さを教えてくれました。

ぁボッと

2年後に復活した私

結構、時間かかりましたが、関節が残っていたため投げれるようになりましたし、以前より軟式野球に興味を持ち全国大会を目指すチームに入りました。(2部ですが)仕事より野球を優先してました。少しだけですけど。

20代前半なので、高校時代のつけで筋力もありました。勿論、筋トレ、ランニングは毎日していました。

勤めていた会社は、祝日が出勤のカレンダーでしたので、有給をとり大会に参加していました。

20代はいろんな経験をした方がいいと思います。個人的な一般人の意見として・・・。

最優秀選手賞を頂いた事もあります。京都府の福知山市の選抜メンバーとしてです。一番の思い出です。

ライバルチームの人達と練習をしたことによりコミュニティを広げることができました。

普段は敵同士なのに不思議な感覚です。普通に練習を楽しめます。

昨日の敵は今日の友といったところでしょうか?

野球は、人と繋がる大切さを教えてくれました。

カップ

40歳を過ぎて

40歳を過ぎても野球をやっています。監督したり。軟式の審判の資格も取りました。まだ、3級ですが。

また、地域社会のスポーツの発展や家族との距離も大事にしたいと考えています。父親としても視野を広く持ちたいです。

スポーツについても勉強しています。

いろいろ勉強していくうちにスポーツに関わる人達も知りました。

・スポーツを応援する保護者やファン

・自分の時間を切り裂いても指導する学校の先生

・トレーナー達のいろいろな指導やサポート方法

・スポーツ医・科学の知識を生かし『スポーツを安全に、正しく指導する人達』など。

勉強する理由は、やはり指導者的な立場のためでしょう。父親としても。

息子は小学校はサッカー部。中学、高校は陸上部。娘は中学からバスケットボール部。

やりたいスポーツをやらせています。

自分の価値観を子供に押しつける気はありませんし、どのスポーツも魅力的です。

スポーツの世界に共通するアンチドーピングの精神の記事も書かせていただきました。

そして、自分自身も現役で続けたいし、若い子供達の指導者として、スポーツライフを生活に取り入れることにより、より豊かな人生を歩んで欲しいと考えています。

画像7

最後に

応援したいスポーツは沢山ありますが、あえて野球について書かせていただきます。

・野球はチームメートの活躍を素直に喜べます。

・プロ野球選手の活躍や復活は観てる人に勇気や感動を与えてくれます。

・野球はゲームの中で奇跡的な出来事が多々おこります。

なので野球を応援します。単純に好きです。スポーツマンですから。



いいなと思ったら応援しよう!

壱@次の世代へ
よろしければサポートお願いします。