タグボート岡康道(と僕)の3月14日 (再掲)
2020年7月31日、TUGBOATのクリエイティブディレクター・岡康道さんが63歳で逝去されました。あまりに突然な報せをまだ受け入れられずにいます。学生時代から憧れの存在でした。いま、僕は汐留で岡さんのかつていた部署にいます。そうなる未来を知りもしなかった時代に参加したトークセッションのいくつかを、ただのいちファンとして、当時のBlogにまとめていました。哀悼の意を込めてnoteに再掲します。謹んでお悔やみ申し上げます。
2013年3月14日。TUGBOATのクリエイティブディレクター、CMプランナー・岡康道さんのエッセイ集『アイデアの直前 – タグボート岡康道の昨日・今日・明日』の刊行記念トークショーに行ってきました。
トークのお相手は、岡さんとは25年来の付き合いであるCMディレクター・中島信也さん。信也さん曰く「とにかくこの本を売って売って売りまくる」使命感のもと、著書の中から信也さんがピックアップした本文を軸にトークは進んでいきました。
岡さん:最初に中島信也さんに企画コンテを見せたときは「なんだか意味が分からない」と断られて、じゃあもうひとりの売れっ子で同じ名字の哲也(CMディレクター 中島哲也氏 / 映画『嫌われ松子の一生』、『告白』等の監督としても有名)の方にお願いしたんだよね。
信也さん:哲也が作ったのを見ても分かんなかった(笑)。けどいま見たら分かる。僕は奥手というか大器晩成型?成長が遅いんですよ。
誰からも特に何も言われない選択。
これが僕たちを取り巻く世界をつまらなくしている。
岡さん:インターネット上でのクレームとかツッコミとかがすぐ企業に飛び込んでくるようになって、クライアントは突飛な案をまず除外する。それによって僕らの仕事がずいぶん痩せてしまったと思うんです。だからそれに負けない選択をすればいいんです。誰かに何かを言われてもいいやと。…僕らがやってるダイワハウスのCMは、そういう意味でクライアントが偉いですよね。
広告は発信していないのではない。発信を自ら聞こえなくしている。誰からも特に何も言われない広告をめざすために。
岡さん:発信していないというか、自滅しているんです(今の広告は)。自分で辞めているというか。クライアントがセンスがないからとかバカだからとか、そういうことは全然なくて、作り手が「メッセージはやめよう、強く伝わることは避けよう」としている。だけど広告はしなくちゃいけないから、誰からも何も言われない広告を目指すんです。
誰からも何も言われない広告って、みんなが知っている人をTVに流すことなんです。だからタレントが出てきた方がいいんです。そしてヒット曲を流した方がいいんですね、かつての。決裁者が青春期を過ごした80年代90年代のヒット曲です。そうすれば誰からも何も言われない広告が出来ますよ。しかも一見メジャー感がありますよね。こうやって広告は自ら聞こえなくしているんだろうな、と思うんです。
広告のように不純な表現物がそんなにも健康的であることの不健康さに誰も気づかないのだろうか。
岡さん:僕らは「明るく楽しいものを作れ」とよく言われるんですね。いけないのはその反対ですよね。でも広告って人に何かを売ろうとしているわけで。つまり目的が不純なんです。それが分かってるから、それをネタとして話せば不健康じゃないじゃないですか。ところが明るく楽しく爽やかに不純なことを企む人って、不健康でしょ?広告自体が健康的であろうとすること自体が病気だな、と僕は思う。逆に言えばすこし不健康な感じのある広告を作りたいんです。
信也さん:岡さん、けっこう不健康めのやつ、多いですよね。岡さんが企画したものってパーソナルな感覚なものが多い。それって一般的じゃない。すごく歪んでて。
つまり場違いとアイデアは一直線上に並んでいるのだ。
岡さん:アイデアとはマイナーな、場違いなものなんです。それをメジャーにするのがクリエイティブディレクターやCMディレクターの仕事。だから場違いを恐れてはいけない。場の空気を読めない人っていますけど、それもある種、アイデアを言っている可能性があるんです。そういうのを打ち消していって穏やかに速やかに進行する会議って、結局なにも生み出していないことが多い。
‥‥というわけで、予定を1時間オーバーし、合計3時間弱にもわたる充実したトークセッションのごくごく一部を書き起こしました。真面目な箇所だけを抽出しましたが、笑いの絶えない3時間でした。
「広告はもともと不純なものだ」というお話は、岡さんの電通時代の先輩であり僕の大学時代の恩師でもあるクリエイティブディレクター・小田桐昭さんが授業で仰っていた「広告は猥雑なメディアです」という言葉とリンクしました。
これはその当時の講義ノート。
授業では「堀井博次特集」「海外CM特集」などの特集を組み数々のCMを見せて頂きました。僕がTUGBOATのCMのファンになったのは、講義の中の「岡康道特集」がきっかけでした。
大人(50代〜)になることが怖くなくなる、むしろちょっと楽しみになる本です。自分はこんなにも真摯に生きられるだろうか。
(2013年3月14日 掲載 / 2020年8月1日 再掲)