カップ戦情報(第9節終了時点)
6試合を終えて、3勝1分2敗
昨年は、プログレッソ東京からKanto Celts FCに戻ってきましたが、より多くの試合に出場して場数を踏むこと、パフォーマンスを上げることを意識して活動してきました。
今年初めての11人制の公式戦なので、個人としての結果も重要ですが、まずチームメイトと連携しながら自分の良さを出して行きたいです。
”give and take”でチームプレー
サッカーの世界においても、”give and take”だと考えているので、自分がチームの中で活躍したければ、仲間を生かすことをしてからチャンスが来れば積極的に仕掛けて、状況に応じたプレーをしてチームとして勝利を掴み取りたい。
勝たなくて良い試合など1つも無いし、勝負するからには全てにおいて勝つ気持ちで試合に挑みたい。
今、私がやるべきことはどこのチームでやるか、誰とサッカーをするかではなく、より多くの試合に出場して90分を戦い切れるパフォーマンスを作り上げていきたい。
相手陣地での時間を増やすこと
相手陣地に侵入して、高い位置でチームとしてプレーをし続ければ、必ずチャンスは生まれてくる。低い位置で守備をする時間帯をなるべく減らし、耐えながら相手陣地でより多くプレーしたい。
準備が一番重要
誰よりも早くグラウンドへ行き、ストレッチを初め、肉離れなど予防出来る準備は全て行いたい。準備無くして、良い結果など掴み取れない。奇跡に期待するより、まず実力。実力を発揮する為に、奇跡を掴み取る為にまずグラウンドに着いたら早く準備を初めます。
良い準備をして高いパフォーマンスを発揮する為にも、試合前から試合が始まっていると思い、今日の試合も頑張ってきます。
次戦の試合情報
2023年3月4日(土)
東京メトロポリタンリーグ FJ PLATE CUP
19:20キックオフ
Kanto Celts FC vs Sala FC
試合会場:私学グラウンド