見出し画像

日本限定モデルROLEX(116000)

僕は、2008年(16年前)に結婚記念にと嫁さんに116000の36mmピングバーをレキシア銀座(名古屋店)で購入しました。

歳の離れた嫁さんなので会社の上司から、婚約指輪を買わないならROLEXの一つでも買ってやれ!といった他愛もない話から出た衝動買いでした。

とある時計屋に見に行ったのですが「いらない」と一蹴されレキシア銀座で「これなら欲しい」と急変したモデルです。

画像だとものすごくピンクに見えますがそれほどまでにピンクピンクしていないから可愛いと即決!

購入の手続きをしていると担当スタッフの可愛らしい女性スタッフが奥から何やら持って出てきました。

「奥様と同じモデルの日本限定のROLEXはいかがでしょうか?」

と言うのです。話を聞くとエクスプローラー1に酷似しているからという理由が本当なのかどうなのか不明ですが、日本ロレックスが買い占めし、今までの歴史の中で日本限定モデルは無いが、これは日本だけでしか発売していない!との事

何でもキムタク(木村拓哉さん)は2本買ったとも言っていたような記憶があります。

それまではROLEXに興味が無い訳ではありませんでしたが、お金も無いのでエクスプローラー2のパチモンを大阪のナンパ橋(戎橋)の上で買ったくらいの興味でした。

どうせROLEXを買うのなら、スポーツモデルが欲しいなぁ~くらいでしたし、いくら限定とはいえオイスターパーペチュアルってのもなぁ~とミーハーな考えしかありませんでした…。

当時は、規制も厳しくなく少し考えさせてくださいと時間を翌日までいただきました。

その時の在庫は、あと2本しか無い!と聞いた覚えでいます。

嫁さんに買ったピンクバー(116000)を横目に見ながら、必死に悩みました。

116000モデルは、当時45万ほどでしたが僕にとってはそれなりの金額でしたし、2本買うとなると90万ですからね。

相当悩みました。

転売なんて当時はあまり聞きませんでしたし、価値があるのはあくまでスポーツモデル!でオイスターパーペチュアルは価値がない!とまで書いているサイトまでありました。

色々調べれば調べるほど訳がわからなくなりましたが、翌日には結論出さないといけませんでしたし、限定でもう手に入らない…という悪魔の言葉で購入を決意しました。


エクスプローラー1の特徴的な時針・ベンツ針(メルセデス針)が普通の針になっているのと秒針もシンプル以外は本当に似ていると思います。

何が違うかと言えば、オイスターパーペチュアルの丸みを帯びたボディが違うくらいですか?

買って16年!

一度オーバーホールしただけであとは何もしておらず傷だらけですが、飽きのこないデザインだと今は買った事を後悔していません。

むしろ買って良かったと思っています。

2024年10月31日にバットマン買った時に116000オーバーホールの見積を出してもらったらリューズを替えずに86000円ほど必要と言われました。

過去に一度オーバーホールしていただいた時は48500円だったと思いますので本体のみならずオーバーホールもかなり金額UPしてました。デイトが無いモデルで8万オーバーってビックリ!

時間のズレも少なく不具合はありませんが、今のうちにオーバーホール出した方が良さそうですね。これ以上値上がりしてもね…

次はエクスプローラーⅡ・16570を買った時の話を書いてみようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!