1/16(土)大阪 緊急事態宣言後の初週末フードデリバリーの稼働をやりました!
どうもこんにちは、軽貨物ドライバーtacokyuです!
今年に入りまして私が普段から仕事のメインにしておりますアマゾンフレックスでしたが、先週辺りからですが朝の8時間ブロックのみの稼働を行いまして、その後の時間をどうしていくかの組み立てを今後考えていくかを、まずは今年最初の悩みと言いますか自らの課題として織り込んだわけですが、1つやりますと言っておりましたフードデリバリーを率先してやることをお伝えしておりました。
ので...ので昨日の1/16(土)にロングの稼働を行いました。
昨日おとついは大阪にも緊急事態宣言が出されました初週末という事でどうなのか?!
と思いながらスタートしましたが。前回のロング稼働よりも鳴りのペースが良かったと実感しました。
今回も実施しましたのが、Uber Eatsと出前館の掛け合わせた稼働となります。
ひとまずお昼のランチタイムを意識しまして、11:30頃から16:00まで稼働しました。
やはりUber Eatsは数珠繋ぎが多少ありまして、配達に向かっている最中にも依頼の通知が入りまして取ります。向かった先の配達が終わり、次のピック先に向かうという流れが割りとありまして、おそらく中での1件だと思いますが、昨日初めてレストラン側からのbad評価が付きました...
内容はと言いますと集荷に来たのが遅いという理由でした。
私は思いました。
今、飲食店さんもまた緊急事態宣言が出て大変な時期ではあると思います。そして注文を下さったお客さんに対する、新鮮で適温であったり食べ物によっては時間が経つと料理の質が落ちるのも本当によくわかります!
しかし、私達フードデリバリーの配達パートナーも必死にあちこちの店舗さんの料理をお届けする事に精一杯頑張っております!
決して寄り道して遅くなったわけでもありません。
注意書きに「遅くなるようでしたらレストランに連絡をして下さい」とありましたが、予定通りの距離や時間配分で私はレストランに到着したと思っております!
この店舗さんがどの店舗さんなのかはわかりませんが、少しガッカリしました。今のこの緊急事態宣言で冷えた環境を料理を提供するレストラン、外に出ることを控えてお客さんが注文するお客さん、そして私や他のフードデリバリーの配達パートナーさん、この3者が一丸となって連結して、それぞれに対して感謝するような姿勢が正に今必要なのではないのかと私は思います。
注文するお客さんも昨日は凄く感謝頂きました。
レストランの方も数10件かお伺いしましたが逆にgood評価を下さったレストランもありました。
配達パートナーさんも、Uber Eatsをはじめ、他社さんで稼働されている方ともお話ししまして気さくに励ましあいました。
この3者が上手く今後連結しあえれば良いなと私は感じました。
昨日感じた事を少し書いてみました。
そして17:00過ぎから夕方~ディナータイムと夜の22:00まで稼働しまして終了と致しました。
結果的に言いますと...
Uber Eats ¥10,449
のちに¥321のチップが加算されておりました!本当にありがとうございます!
という内容でした。
続きまして出前館ですが、Uber Eatsを主体としておりましたので配達した件数は少ないです。
5件でした。
家に帰ってから気付きましたが、なんと1/16(土)と1/17(日)は出前館、ブースト1.4倍ということでした!
ということでもう少し頑張れば良かったと思いましたので、本日の1/17(日)は出前館を意識して稼働したいと思います。
ちなみに今ですが、アマゾンフレックスの稼働中にブログを書いてますが、ここ最近の軽貨物YouTubeのアマゾンフレックス動画は、私もよく視聴してますが、悲観的な動画が多くなっておりましてアマゾンの荷物量が増加しているとの事で私はと言いますと...
朝からの8時間ブロックで81個。配達エリアは天王寺区でした。
ちなみに14~16時もなく、会社の営業時間外のBC1個残ったのみで1個に泣かされる1番悔しいBC1個残りを本日は味わっております 笑
最近動画を投稿していない理由が実は1つ、こういった事情もありました。持出し荷物が少なくて視聴者さんが批判的になるのではと 笑
前回の2日前稼働の時は同じくらいの持出し荷物数で終わってからレスキューに向かったりはありました。朝の8時間の配達コース付きのレスキューは少々ではありますが大変でした。
という本日のアマゾンフレックスの稼働でした。
後最近、アマゾンフレックス大阪南港ステーションでアマゾンフレックスドライバーがアマゾンフレックスプロになった人物が誕生したのですが、本当にある話しだったんですね。
面識ある人だったんで聞けば去年末に話しがあったとの事!
一言[おめでとう]とお伝えさせて頂きました!
ということで今回は以上になります!
ありがとうございました!