
第2回プチ投資道スタート!
こんばんは、お久しぶりでございます。tacokyuです!
本来、軽貨物に関連したブログを書くべきではありますが、今回はこちらのプチ投資道から書きたいと思います。
前回は見事にゼロカットという結果となりましたが、今回は再度FXでチャレンジ挑戦をしたいと思います。
まず投資する資金ですが、以前からお伝えしてます通り、フードデリバリーで獲ました報酬を入金してトレードで闘うルールをお伝えしておりますが、今回はまず出前館の稼働報酬1月16日~31日の期間の報酬、こちらは出前館のsnsに関する規制などから簡略しますが...
配達件数30件
報酬額 ¥26004
でした。
続きましてUber Eatsですが、こちらの方が配達件数やかけました時間が多いとは思いますが、詳細画像を貼りたいと思います。
1月半ば辺りで少し頑張りました。
この出前館とUber Eatsの同時稼働で獲ました報酬、キリよく¥30,000で今回は実践しております。
まず今回は以前からトレードする際に使用しておりましたGEMトレード口座でしたが、追加口座開設を致しました。
新たな海外口座でのキャッシュバックを受けとる為にキャッシュバックサイト自体を変更しました。
まず今後メインで使う予定のキャッシュバックサイトのご紹介!
taritariというサイトです!
こちらでGEMフォレックスの口座を追加で開設しまして、トレードごとにキャッシュバックを獲る為にトレード口座を追加口座開設致しました。
こちらも今回、タイミングよく入金ボーナス100%ボーナスキャンペーンを行っておりましたのでこちらにまず¥20,000入れました!
そして今回はもう1つ新規の口座を開設しました。それがコチラ!
FXGTという初めて聞くFX業者さんになります。
使ったこともありませんけども、ビットコインの入金が可能であることや、GEMフォレックス同様入金ボーナスがもらえるキャンペーンをしている事や、まずキャッシュバックサイトを介してトレードをしますとキャッシュバック率がとても良くて、1度使ってみようと約¥9,700分のビットコイン
0.0024btcを入金しました。
ちょうど入金200%ボーナスキャンペーンを実施しておりましたので元金約¥9,700+200%ボーナスの¥30,000弱の資金でトレードを行いました!
今回2口座同時トレードという事で始めましたが、こちらのFXGTのトレードは先週土曜日にトレードを終えました。
結果発表となります!
入金額 0.0024btc
ボーナス 0.0048btc
から始めましたが、トレード内容はこんな感じとなりました。
出金額 0.01032109btc
換金額約 ¥ 52,000となりまして、こちらの口座は約5倍のプラス収益となりまして、初めて使うFX業者となりますので出金スピードを試してみたく先週土曜日朝方に出金申請を実施しました。
すると約10分程で私が持ちますGMOコインのウォレットに入金完了!
めちゃくちゃ早い!
そして今回トレードしたキャッシュバックですが...
13万通貨トレードでキャッシュバック¥ 884 !
かなりのキャッシュバック率です。
ただ、FXGTのスプレッドは割りと広めで、私はポンド円のトレードをよくしますが、ポンド円で3.0pips~4.0pipsの間です。
ですが、このキャッシュバック率だと次回も是非使いたい口座であると思います。出金の早さは驚きでした!
ひとまずこちらの口座でのトレード結果は以上です。
そして今回のメイン口座、GEMフォレックスのトレード口座ですが...
コチラ!
現在も闘っております 笑
¥ 20,000入金スタート+100%ボーナスでしたので証拠金¥ 40,000スタートで初めておりますが、現在+¥ 51,076です!
こちらもプラス収益ですが、今回強気に1発勝負を実践しております!
ユーロ/オーストラリア豪ドルの売りポジション
17万通貨!
限界ギリギリで勝負したいと思います!
只今絶賛含み損を抱えておりますが、チャートを貼りたいと思います!
1時間チャートですが、上がって来た所を売り込んだ結果、更に上がっていくという...
直近の週足チャートですが、まだ落ちそうに思い挑んだわけです。
とにかく豪ドルが強い印象ですが、一旦の反発で切らされるかもわかりません!
ひとまず、耐えれるかわかりませんが様子見したいと思います。
という事で、今回の2口座同時運用トレードですが、まずまずの結果となっております!
またGEMフォレックス口座の結果も後日お伝えしたいと思います。
軽貨物ブログも頑張りたいと思います。
それではまたよろしくお願い致します!