![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36734283/rectangle_large_type_2_10307acf88769e469428943f0d4c9231.jpg?width=1200)
10/15(木) 本日は稼働お休みで今後を考える
おはようございます!軽貨物運送ドライバーtacokyuです。
今日は、今週58.5時間稼働予定の中の唯一休みが取れた1日になります。
ここ最近、大阪南港ステーションにおいても荷物の
持ち出し数が増えており、他府県で活動されている
アマゾンフレックスYouTuberさんの動画を見ても
同じような数の持ち出しをされているみたいです。
そして昨日おとついとアマゾンプライムデーが開催されました。
デリプロ時代に数々のセール期間中の荷物増加の配達経験をしました
が、だいたい本格的に荷物が増えますのが、2~3日後に一気に荷物
が増加します。
アマゾン倉庫から出荷⇒配送業者に到着。
この流れがデリプロ時代普通でしたが、アマゾンフレックスの場合はアマゾン直の倉庫兼ステーションとして配送部門(私たちフレックサー)も設けてますので、荷物の流れが他宅配業者より早いような気がしてます。
この3日間、朝の持出しが8時間オファーで全て110個以上となっており
まして、この辺りの持ち出し荷物量が当たり前になるという事です。
本当に初心者さんがわずかなナーサリー期間(研修期間)で配達を経験して
いきなり100個越えの配達が出来るのか考えると、本当に厳しいと思います。
アマゾンの宅配は他の宅配業者さんのやり方とは全く別物な宅配です。
置き配が主体でものすごくドライバーにとってありがたいです。
ただ、このままアマゾンフレックスをやっていっても正直あまり
今後の私個人の見通しを考えると、将来性をあまり感じなくて
アマフレ専業でやっていくのを少し考え直す事も視野に入れる
考えであります。
軽貨物フリーランスドライバーとしては今後も続けていく予定
ですが、そろそろ別の報酬を得る為の時間を作りたいと考えて
いき、YouTubeなんかでも軽貨物とあわせてやりたいなと
思います!
アマゾンフレックスだけの報酬は、軽貨物一本で専業としてする
には少し足りないのが現状で、本当に考え直さないといけないと
思っております。
少しYouTubeの動画を見ても、あまり明るい動画テーマが無くなって
きた印象もありますが、私も次回の優先オファーはこなくなる
可能性が高いと思っております。
今日届きました稼働実績報告のメールですが
8ブロック稼働
268個持ち出して、221個配完
配完率90%余裕で下回ってます 笑
エリア、コース次第な所や運要素が高いので、優先オファー出ないなら
出ないで仕方ないと思います。
しかし酷い成績 笑
とまぁ今後、新しい何かを是非考えまして、ブログをお読み頂いてます
方と共感出来るような事を見つけていきたいと思います。
それでは以上になります!
ありがとうございます!