9/28 アマゾンフレックス大阪南港ステーション本日もレスキュー待機要員になりました!
おはようございます!軽貨物運送ドライバーtacokyuです。
題名の通り本日もアマゾンフレックス大阪南港の稼働ですが、レスキュー待機要員になりました。
昨日同様、また11:00過ぎには連絡が入るとのことでした。
今日である程度わかりました。
レスキュー待機要員を結構な人数を立てております!そして他のドライバーさんの持出しチェック数を耳をたてて聞くと70~80個台が数回聞かれました。
この7:00台のオファーにも7.5時間や8時間と種類がありますので、何とも言えませんが、それなりにしんどくなってきております。
そして緑ベストのプロから繰り返してドライバーさんに聞いていた事は、「1時間で何個配れてますか?」や「3日前から荷物が増えているけど最近フレックス入りましたか?」などを聞いてました。
大阪南港ステーションがオープンして2ヶ月半が経ちました。
おそらく南港ステーションの荷物の出荷体制が整ったと思います。
最終的な個人ドライバーの力量チェックに今、回り始めた気がします。
その為に1人1人にある一定の荷物を持たせて時間内に配達を回り切れるかの確認テストをして、配達スピード的に間に合いそうにないドライバーさんに対して、早めのレスキューを出して未配を防ぐ考えで今実行していると思います。
ここでもし、レスキューをステーションから出すと言われたドライバーさんは今後少しオファーの獲得が難しくなる可能性があるわけです。
1h当たり12~13個の配達処理で良かったレベルから最低15個以上の配達処理を求められる様になったと思われます。これについては、先もってオープンしている関東エリアやその他、他のYouTuberさんが荷物の持出し個数など動画で報告されております。
8時間ブロックで110個前後とか。
コースによりますが、80個~の持出しになるんじゃないかなと思います。
大阪のアマゾンの荷物もかなり多いです。
以前に勤めていたデリプロで、たかだか、とある一丁目分の荷物だけで1日150個とか出る地域もあります。ましてや他の宅配業者もアマゾンの荷物を同じ地域配ってます。
他の荷主の荷物とは比べ物にならない物量です。本当にアマゾンの荷物は異常な程の荷物量です。
その中にアマゾンフレックスが存在するのである程度しんどい仕事をやっていると認識されて良いと思っております。
お話し戻しまして稼働テストを現在やっているとしたら、テスト外の荷物担当を業者にその分仕事を任せてる様に思いました。業者の車両、今日もかなりの台数入ってます!7:30前に見た感じだと40~50台は入ってる感じでした。
もう1つ今日耳にしたのが、オファーの区切り区切りのお話しですが、1つの時間帯のオファーを出してる数が本日の午前帯は13台らしいです。全て同じ台数になっているとステーション関係者さんが話してました。
これじゃ~数100台、ヘタしたら数1000台がオファー競争しているわけです。
秒レベルでオファー表示が失くなるわけですね。今は本当に難しい神経質になるような環境でアマゾンフレックスの稼働を私もしております。
アマゾンフレックスが求める必要なレベルに達していないとこれが皆さんがよく言うアカウント停止です。
おそらくこのブログを読んで頂いている方のほとんどがアマゾンフレックスの仕事に興味があったり、実際なさっている方と思います。
アマゾンフレックスにおいて必要な一定レベルに居てられるように私も含めて頑張っていきましょう!
アマゾンフレックスの配達に関しての品質はお世辞にも良いと言えません。もちろん実力あるドライバーさんも居てるはずです。この今のもし稼働テストをしている仮定の今のタイミングで大きなミスだけは私は避けたいと思います。
それでは今回は以上になります!
ありがとうございます!