![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37396565/rectangle_large_type_2_2d182fa2e4fbd37746e6e9a3f173673f.jpg?width=1200)
10/25(日) アマゾンフレックス本日13:00~21:00の8時間稼働予定
おはようございます!軽貨物宅配ドライバー tacokyu です!
今週も始まりました!どうぞよろしくお願いします!
先週~今日までの期間、1日だけ当日オファーを取りまして午前稼働がありましたが、後の稼働は全て昼からの稼働ということでした。
昼からの稼働でしたが、まず思い返すと出てくる荷物が箱の荷物が中心になりました。箱の荷物はやっぱり場所を取りますので積み方にひと工夫しないと用意された荷物を全て積めないなど問題が出てきます。
出てくるバックの数も多かったので中身の荷物をバラして積むわけですがある程度荷物を探さずに取り出せるように積まないとギッシリ積んだ荷物の中から取り出すのに時間がかかります。
ですので、計画的に荷物を積むのが宅配には必要になります。
そして昼からの稼働で苦労するのが時間指定の存在です。
14~16時、16~18時、18~20時、19~21時
4種類あります。
昼からの稼働でメインになる時間指定は18時以降の指定がほとんどです。
14~16時、16~18時 の2つの時間指定はあわせても5~6件位が多いですので配達の順番にあわせて回りますとちょうど良い時間に順番がきました。
仮に順番より後に時間指定が来る場合は間にあう様に配達するようにしております。
ある程度配達順から時間指定の配達先荷物を届けまして順番から離れた際は、今いる場所から近い配達先を回るようにしております。
時間指定の荷物を上手く配達するのが昼からアマゾンフレックスを稼働するのに必要な稼働時間になります。
8時間オファーで持ち出す荷物はここ数日間徐々に減りまして、3日前101個、2日前97個、昨日88個となりました。
今日で昼からの稼働最終日になり、13:00から8時間21:00までこの後稼働したいと思います。
明日からは午前稼働メインに戻しましたので、朝から明日頑張っていきたいと思います。
そうしましたら以上になります!
ありがとうございます!