【販売の教科書】 接客されるのが嫌いな販売員
私は10年ほど接客業をしていました。
失敗することも多く、そこから全てのことに共通する、多くのことを学びました。
これから販売員という職種に挑戦しようとしている方、試行錯誤しながら努めている方、店舗運営に難しさを感じている方などに、少しでも届いたら嬉しく思います。
さて、皆さんはお買い物に行かれた際に、店員から接客されるのは好きですか?
接客業をしていながら、私は接客されるのが嫌いです。それは今も変わりません。
じゃあ私は「接客業が合っていなかったのか」というと、全くもってそんなことはありませんでした。
むしろ、「接客されるのが嫌い」というお客様の心理を理解できている分、販売員としては強い武器を持っていることに、次第に気がつきました。
私が接客をする上で大切にしていたことは、”接客をしないこと”です。
これは、ご来店されたお客様へアプローチや声かけをしないということではなく、"接客"にならないように接客をするということです。
???
これだけだと、どういうことかよく分かりませんよね。説明していきます。
接客とは、一般的に「お客様を接待すること」です。入店される方はお客様であることには間違いないのですが、「お客様」という限定した枠の中だけで会話をしていくと、『接客感』が生まれてしまいます。
先述した通り、私は接客をされたくない人間です。お客様という限定的な認識をされて、決まったワードで声かけされる、手に取るもの一つ一つに反応される、そこから一方的に説明が始まったりすると白目をむいてすぐに退店してしまいます。
そんな私でも、ついつい受けてしまう接客に出会うことがあります。その共通点はいつも「接客じゃない」のです。
そこには、売ろうとする気持ちが表出せず、お客様に逃げ道もつくったまま、その方に興味を示しながら質問をくれるのです。
売るための質問ではなく、その人を知ろうとするための質問をくれる方には、ついつい接客嫌いな私でも話してしまったりします。
相手はお客様である前に自分たちと同じ「人」です。ひとりの人として接する。これは「接客」ではなく「接人」だと言えます。
これが私が受けてしまう接客のひとつであり、私自身が大切にしていたことです。
(売ろう売ろう、追加追加、、)心の中でそう思いながら行う接客では、相手の心と財布は開きっこありません。
相手を個人として着目してみたときに、どんな人なんだろう?どんな考え方や価値観を持っているんだろう?何に興味を持っているんだろう?
そうやって、目の前にいる人を知ろうと思えるかどうかが「接人」の始まりで、その人にとってのベストな製品やサービスを見つけて純粋に喜んでいただきたいという姿勢が、販売には最も重要なのです。
このマインドをベースにすることで、自身の販売力はすぐにでも、どんどんと育っていきますよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?