【マスターデュエル雑談#1】エクシーズ×リンク フェスティバル走ったよ
どうも、タコです。です。
今回は普段のテーマ解説ではなく、ただの雑談です。
軽くフェスで使用したテーマについて語りはしますが、解説のときほど詳しくは語りませんのであらかじめご了承ください。
まあ雑談なのでゆるーく見てもらえれば幸いです。
フェス走ったよ
タイトル通りですが、先日よりマスターデュエルにて始まったエクシーズ×リンク フェスティバルで遊んできました。
私の普段の遊び方として、マスターデュエルはがっつりやり込んだりはしないのですが、こういうフェスのときだけ真面目に頑張ってます。
いつもとは違うレギュレーションで遊ぶデュエルは新鮮味があって楽しいですね。
使用デッキ
今回、私が使用したデッキがこちらです。
蕾禍蟲惑魔です!
「ホール」「落とし穴」罠カードを駆使して戦う昆虫・植物族主体の蟲惑魔と昆虫・植物・爬虫類族を全体的にサポートしてくれる蕾禍を組み合わせたデッキです。
汎用リンクモンスターの「S:Pリトルナイト」「賜炎の咎姫」「召命の神弓-アポロウーサ」が禁止されてる中、その影響を受けず、またテーマ内での規制も一切なくフルパワーで使えたので、このレギュレーションの中では非常に強かったです。
基本的な勝ち方として、先行で蟲惑魔の「ホール」「落とし穴」を構えて、返しのターンで蕾禍のパワーで一気にライフを削り切るといった感じが多かったです。
使った感想
実際使ってて強かったところを雑に3つ紹介します。
罠が強い
「落とし穴」「ホール」罠やっぱ強いなーって思いました(笑)
なかでも「底なし落とし穴」は特に強かったです。
EXもリンクとエクシーズしかないので裏側守備表示は普段よりも使い勝手よかったです。
「蕾禍」罠カードの「蕾禍大輪首狩舞」も非常に優秀でした。
「蕾禍ノ御拝神主」の効果で確実に手札に加えることができて、相手のカードを最大3体破壊は流石に強かったです。「ホールティアの蟲惑魔」の手札コストとして都合が良かったです。
蕾禍のパワーが高い
「蕾禍」の展開力は流石でした。
「蕾禍ノ毬首」からL5モンスターの「蕾禍ノ大王鬼牙」まで繋がるのは強かったです。
また、「蕾禍」Lモンスターの共通効果でフィールドのモンスターをデッキに戻して墓地から特殊召喚できる効果を持っており、デッキに居てほしい「蕾禍」モンスターを戻したり、効果を使い終わった「セラの蟲惑魔」をEXデッキに戻すことができてリソース回復能力も良かったです。
ライフを削りやすい
こういうコントロールデッキにありがちな、打点が低くてライフが削りきれないといった問題もこのデッキにはなく「蕾禍繚乱狂咲」や「アティプスの蟲惑魔」の存在により、かなりライフを削るのが楽でした。
さいごに
今までと比べるととても雑な記事でしたが、ここまで読んでくださりありがとうございました!
このレギュレーションだと蕾禍蟲惑魔はとても強かったので是非使ってください。
次回の「エクストラゼロ フェスティバル」はまだ未定ですが、現状だと「真竜」で行こうかなーと考えています。
また次回の記事も読んでください!では!