![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162650391/rectangle_large_type_2_a3b1189cd83828fbd327760f6604f1eb.png?width=1200)
【マスターデュエル雑談#2】エクストラゼロ フェスティバル走ったよ
どうも。タコです。です。
前回に引き続き雑談記事です。
軽くテーマについて語りますが、普段の解説ほど詳しく語りはしないのであらかじめご了承ください。
フェス完走した!
タイトル通りマスターデュエルにて始まったエクストラゼロ フェスティバルを走りました。結果…
![](https://assets.st-note.com/img/1732146861-WK2xVpUyAD5SkeBN8n7lIZ63.png?width=1200)
完走しました!
ここ数日、記事をかけるほどの纏まった時間がなかなか取れず、スキマ時間にぼちぼち進めていたら終わってしまいました…
今回かなり勝率がよく、トントン拍子でメダルが溜まったのですぐ完走できました。
使用デッキ
今回私が使用したデッキはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1732147271-YJRIPpu1sc3nBNZQWyx8t0qX.png?width=1200)
真竜です!
軽く前回の記事でも書きましたが、真竜で頑張りました。
真竜は永続魔法・永続罠をコストにアドバンス召喚するデッキで、「真竜」モンスターたちが相手が効果を発動した時に後続のカードをデッキから手札に加えられるので継戦能力が高いのが特徴ですね。
本来は「サモンリミッター」や「スキルドレイン」、「帝王の溶撃」等の永続罠を複数採用して相手の行動を大きく制限するメタデッキで、マスターデュエルを長くやっている人は初期の頃のイベントで大暴れしてたという印象を持つ方が多いかと思います。
今回のフェスではそれらの永続罠が軒並み禁止なので、少しずつアドバンテージ差を開きながらゆっくりビートダウンしていく正統派(?)のデッキにしています。
使った感想
実際使ってて強かったところを雑に3つ紹介します。
「光の黄金櫃」デッキに強い
今回のフェスで使う「真竜」において一番のメリットです。
「光の黄金櫃」デッキはその名の通り「光の黄金櫃」を主体としたデッキで、今回のフェスではおそらく最もシェア率が高いデッキだと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732148788-Ik05RXze3TJKfP8q1UsaAjcQ.png?width=1200)
「光の黄金櫃」にかなり依存しているデッキゆえ弱点が明確で、ここさえ破壊してしまえばかなり相手は動きづらくなります。
「光の黄金櫃」はモンスターの効果で破壊されない耐性をもっていますが、「真竜」デッキには「光の黄金櫃」を破壊する手段があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1732149333-6wRTM7HrzKVcQ4gFWDLSdj0Z.png?width=1200)
「真竜」永続魔法は共通効果で魔法&罠ゾーンから墓地に送られると、フィールドの魔法・罠カードを破壊できます。
アドバンス召喚のコストにしたり「真竜の黙示録」で自ら破壊する等、墓地に送る手段は豊富なのでかなり安定して「光の黄金櫃」を破壊することが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732149527-MB7ovnKU6FOR8C3wEgu29c0x.png?width=1200)
「真竜」に限った話では無いですが、「トリコロール・ガジェット」の効果に「デモンズ・チェーン」や「灰流うらら」等を発動して、そもそも「光の黄金櫃」をサーチさせないのもかなり有効打です。
後攻でも強い
先行でももちろん強いのですが、「真竜」モンスター達が相手が効果を発動した時に後続のカードにアクセスできるので、相手の効果を受けやすい後攻でも即座にアドバンテージをとって戦うことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732150416-CiV8K7ow5uWJhb1RO6U4gpIm.png?width=1200)
またチェーンを組まずにポンと出せる2300~2500打点は案外馬鹿にならないので、さっさと邪魔なモンスターを戦闘破壊してメインフェイズ2で展開すると言った動きも可能です。
今回の構築では「マジックカード「クロス・ソウル」」も採用してるので、かなり後攻は意識しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732150675-gS1UV4EDfRmcpOKdestF9Ak8.png?width=1200)
余談ですが、フェス最初の方は「マジックカード「クロス・ソウル」」とは別に後攻捲り&アドバンス召喚のコストとして「闇の護封剣」を採用していました。
「マジックカード「クロス・ソウル」」と一緒に引いてしまうのが邪魔で途中で抜いてしまいましたが、場合によっては入れ替えで採用してもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1732150779-FpvrGNmXbVJfjDQAWItMYT5P.png?width=1200)
「澱神アポピス」が強い
「真竜」に限らず「エルドリッチ」等、永続罠を活用するデッキ全般にも言えることですが「澱神アポピス」と相性がよく、強かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732151247-92jvmM4rdZwgGFy5bBXU1xec.png?width=1200)
自身を特殊召喚して、他に永続罠があればその数まで相手の表側表示カード効果を無効にできます。
魔法・罠も無効にできるので、相手の「ハーピィの羽根箒」メタにもなります。
効果を使用した後はアドバンス召喚のコストにしたり、攻2000/守2200というステータスも優秀なのでそのままモンスターとして並べておいたりと、なにかと便利でした。
さいごに
前回に引き続き雑談でしたが、ここまで読んでくださりありがとうございます!
「真竜」は環境に応じてメタカードを代えたり、細かいプレイングが試されて、回しがいがあるので非常に楽しいデッキです!
OCGだと「ドラゴニックD」が無制限だったり「真竜剣皇マスターP」が使えるのでマスターデュエルでも規制解除待ってます。
また次回の記事も読んでください!では!