
今更じゃね?
こんにちは、たこです🐙
先日子どもの行事があって、学校へ行くことがありました。
昨年から同じクラスのお友だちがいて、ちょうど登校時間が一緒になったので、学校まで一緒に行きました。
校門の前に行事の看板が立ててあったので、「一緒に写真撮る?」と声をかけると、我が子とお友だちは「撮りたい!」と言い、ツーショットを撮りました。
ただ、そのお友だちの保護者の方の連絡先を存じ上げておらず、写真を印刷するか、連絡先を交換するかどちらかにしないとなあ…と考えていましたが、その日の行事で保護者の方にお会いできずで、私もその写真の存在をすっかり忘れてしまっていました。
で、また後日、別の行事でお会いすることがあり、思い出した私は、「この前お写真を撮ったんですけど、印刷するのを忘れてしまったので、ご連絡先教えていただけますか?」と声を掛けました。すると、「えー!ありがとうございます!嬉しいです!」と快く連絡先を交換してくださったのです。
それからその日は、去年の参観はどうだったとか、次のクラス替えはどうなるのかなとか、2年間も同じクラスなので、色々お話も盛り上がっていました。
行事も終わる頃、連絡先を交換した保護者の方が「あのぉ…本当に申し訳ないのですが…」と申し訳なさそうな表情をしながら、話を切り出してきました。
🐙「なんですか?」
👩🏻「本当にすみません、お子さん誰ですか?誰ちゃんのお母さんですか?お名前教えてもらってもいいでしょうか?」
🐙「…え!?」
そうなのです。
まさかの相手が誰とも分からず、約2年間ずっと私の話し相手になってくれていたそうなのです。
よく喋る〜ちゃんのお母さん(もちろん私は名前も知っている、お互い自己紹介した)って思っていたのに、相手はきっと「誰なんだこいつ、いつもよく喋り掛けてくるけど、一体誰の親なんだよ」と思っていたようです。
特徴のない顔面の私も悪いんですけど、めちゃくちゃ今更じゃね?と思ったのですが、その場でちゃんと自己紹介をしました。
たまーにお名前を忘れちゃったり、お顔は見たことあるのになあ…って人いますよね。
でも、私だったらそんな状態で2年間も放置することはないです。
「あー!一体誰なんだよ!」と分からないことはすぐに聞いてしまう性格だからです。
特にこのお母さんを責めているわけではないのですが、こんなことが起きるなら、毎回行事には同じ服を着て行くとか、スマホケースに苗字を印字するとかにしようかと悩んでいるところです。
うらたこ
名前も覚えてもらえないくらい、平凡な顔面ということです。