![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46328659/rectangle_large_type_2_4abcffd6c63a612660b7e840a1e448b6.png?width=1200)
ETA進化余らせネメシス
はじめまして。
先日ネメシスの連勝ツイートをしたところ、そこそこ反響があったので、初めてですがnote書いてみました。
低学歴チンパンジーのつたない文章ですが、少しでも参考になったら幸いです。
ちなみに「進化ネメシス」ではなく「進化余らせ」と言っているのは、進化にそこまでこだわっていないからです。
むしろ余らせギミックの方が強いまである。
(というかいい加減キーワード名くれよ…)
リストとプレイについて
このデッキの回し方や注意点
まずマリガンについてですが…
正直、特別意識する事はないです。
同調、ラミエル、カルラ、柔術、コロッサス辺りはキープします。
序盤事故らなければ何でもいいかなくらいの考えですね。
環境初期の進化ネメシスしか知らないと分かりにくいですが、カルラの上方修正後からは面押しデッキに変わりました。
エッセルカトルを全力で引きに行く必要は、基本的にないです。
そして、カルラやシルヴィアを含めた面押しプランがかなり強く、除去しながら強い盤面作って殴る。
それだけで6t前後にリタイアされる事も少なくないです。
相手を受けに回らせる事を意識するといいと思います。
ゼルガ抜きのため、回復が若干少ないですが、攻められなければ必要ないと感じました。
押し込めたら、そのままレディアントやエッセルの疾走、コロッサスのバーンでフィニッシュ。
相手の処理が強く、返されてしまったらエッセルカトルOTKを狙います。
アディショナルのおかげで堕落が安定してドローできるようになり、また、後から引いた解放奥義も発動させやすくなりました。
均衡の刃・シルヴィア
このデッキで一点気を付けなければいけないのが、共鳴の管理です。
共鳴が影響するのは主にシルヴィアと結晶コロッサスですが、特にシルヴィアはかなり重要です。
最速4tに起動する守護付きナーフ前オネストシーフですので、スムーズに進化させられるかどうかで試合がかなり変わります。
アナライズやアメスを出す際は、常にその後共鳴がどうなるかを意識した方がいいです。
狭間の生成
おそらく一番見たことないカードだと思います。役割としては、先攻マイザーやカニネクを処理できる他、武装強化(+2/2)が意外と強いです。
もちろんカルラやコンセントレイト等、余らせギミックのカードとも相性抜群です。
デカすぎんだろ…
先4にブレブレ武装強化精神統一精神統一って言ったら強そう
特に場残りのいいラミエルと相性が良く、3tに狭間使うだけで序盤のテンポを大きく取ることができます。
ラミエルはビィやカルラ、オバヒデーモン達のエンハンスとも相性が良く、2tのフォロワーとしても優秀なので、先後問わずキープしています。
最後に
カルラやその他PP余らせギミックのカード達が登場時からとても気に入っていたので、ローテ落ち前の最後に活躍させられて嬉しい限りです。
自分はネメシスが実装時から好きで、ネメシス不遇と言われている時ほど可能性を探すタイプのオタクです。
今後も、ネメシス不遇環境ばっちこいの精神で楽しんでいきます。