見出し画像

本日、旧暦お正月・「は」の年です

日本には新年がいくつかありますね。元日、旧暦お正月、節分、春分。
今日は2つ目の「旧暦お正月」です。

皆さま、あけましておめでとうございます☆彡

からだ占いでは「今年のからだちゃん」というのがあります。
2022年は「め」、2023年は「みみ」、2024年は「はな」、と
五感にまつわる「からだちゃん」が1年のテーマになっていました。
ここは、「風」の時代に入った2020年の年末ごろから、今まで体験したことがない時代に入るためには「五感」が必要☆彡というメッセージが続いていたのだと思います。

そして今年はその五感を磨いてきたことを踏まえて、何を味わうのかということがテーマになる年です。



「よく噛む」ことで、咀嚼も進み、ものごとへの理解の深さも変わるでしょう。さらに良く味わうことで人生そのものも豊かになっていく予感です。

さらに干支で言うと「巳年」。
からだ占いのもとになる「宿曜経」では「柳宿」。

様々なできごとが起こった時、するするにょろにょろと難関を潜り抜け
柳のように倒れてもまた起き上がる。そんな柔軟性が大切な年になりそうです。

そしてからだ占いでは毎年「旧暦お正月」のからだちゃんは「右太もも」と決まっています。右太ももには臓器がありません。筋肉でできているので、
とても行動的になれる日です。


毎年、最初の日が「右太もも」というのも「さあ。スタートしましょう!」
「まずは行動してみましょう」という心新たにスタートする日にふさわしいからだちゃんだと思います。

皆様も、この激動の1年をうまくするすると生き抜いていかれることをお祈りしています。そしてしっかり味わい、人生をより豊かにしていただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!