
初めてのファミリーキャンプは突然に..
2015年8月12日~13日
息子5才娘3才
長野県飯綱高原キャンプ場
1.大座法師池でカヤック遊び
朝から大座法師池のある飯綱高原キャンプ場でディキャンプ。
一番の目的はカヤックを楽しむこと。
まだ子供が生まれる前
知り合いの方に譲っていただいた折り畳み式のシーカヤック
沖縄の海で漕いだのを最後にずっとしまわれていたのを
思いきって出してみた。
相変わらず木製の骨組みで重かったけど
家で試しに組み立ててみると全然いけそう!
で、キャンプ場で子供たちにも手伝ってもらって組み立てて
いざ浸水~!と思ったら
キャンプ場のスタッフが来て
「許可とってます?たぶんNGだと思うよ」
!Σ( ̄□ ̄;)
恐る恐る受付で聞いてみると
「手漕ぎボートの料金払ってもらえればいいですよー」って。
うん、まあ確かに。
その池はボート乗り場もあって、手漕ぎボートや足漕ぎアヒルボートもあって、それで収入得てる部分もあるから、勝手に自分の船浮かべられると困るかな?
「自分の船なんだからお金とることないじゃん...」と思わなくもないけど
でも気持ち良く乗りたいからちゃんと料金払って
あらためて
いざ浸水~♪
子供を前席に乗せてカヤックを漕ぐっていう夢が、叶った瞬間( ☆∀☆)
カヤックで遊べた時間は短かったけど楽しかった!幸せだった!
苦労して持っていった甲斐があったなぁ
2.ファミリーキャンプデビューは突然に..
飯綱高原キャンプ場はテントレンタルができることを知り、受付で確認してみると
「今日は空いてますよ」と。
この夏、もし条件が整えばキャンプをしたいと
テント以外のキャンプ道具は一応用意してある。
翌日の朝、雨が心配だったけど..
...
泊まっちゃうか!!
思いきってキャンプで一泊することに決定!!
急に初のファミリーキャンプ(≧▽≦)
テントをレンタルして建てる(ここのは超簡単だった!)
今日ここで寝るの!?夜まで遊べるの!?と子供たちも大喜び♪
そーか!ならお酒飲んじゃってもいいのか!!とパパママも大喜び笑
キャンプ場で会った小学校1,2年生の兄弟の友達もできて
31個のアスレチックのあるコースもあり
焚き火用の薪拾いを子供たちにやってもらい
火を絶やさず
花火して...
歯磨きをしに行った炊事場で
セミの羽化の瞬間も見れた~♪
これは貴重な瞬間!!
9時就寝
子供たちは初のテント&寝袋でもあっさり撃沈
朝から夜まで遊びまくったからね♪
そこからは大人だけの時間
焚き火をいじりながら飲むお酒は格別!
夜中雨が降ったけど特に問題なく
早朝パパだけ早く起きて
火をつけて
コーヒー淹れて
少しだけ釣りもして...(釣れなかったけど笑)
初のファミリーキャンプ
カヤックの時間が少なかったのと
天体観測ができなかったことが
残念だったけど
また次の楽しみってことで
楽しかった♪
3.ファミリーキャンプのススメ
デイキャンプのつもりで出かけたのに、急遽ファミリーキャンプデビューとなりました。
道具も最低限のものしかなかったけど、やって良かった。
ここからキャンプ道具を調べたり、キャンプ飯を覚えたり、俗にいう「沼にハマっていく」のですが笑
ファミリーキャンプ本当にお薦めです!
キャンプ場によっては道具のレンタルも充実してるし、あとは「やってみよう!」という行動力あるのみ!
皆様も是非!!