妊娠34週です、元気です

今日お風呂に入っていて、ぽこんとお腹の中でお子が動いた。

お子とニコイチでいられるのも、あと1ヶ月ぐらい。

大学生のとき、教育実習で小2を対象に行った性教育の授業。「おへそのひみつ」

おへそは、お母さんとつながってた証なんだよ、お母さんは大切に10ヶ月間、みんなをお腹で育ててくれたんだよ、というような授業。

大学生なりに必死で授業をした。とっても良い子達で、キラキラした目で授業を受けてくれたのを覚えてる。その中である1人の男の子が言った言葉「女に産まれないでよかった!」

そのときなんて返したのか、もはやスルーしたのか覚えてないけど、度々思い出す。
授業の後、校長先生には、「出産やお母さんになることの素晴らしさを伝えてあげればよかったんじゃないかな。」とアドバイスを受けた。

当時の私にはそこまで伝えられる知識もなければ人生経験もなかったので、「確かに大変さばかり伝えてしまって、そりゃそう思う子もいるよな、、」と反省した。てか題材がそもそも難しいよね!!(やけくそ)

それでも後日、そのクラスの保護者(多分めっちゃいい人)から、「娘が授業のことを話してくれたんです。ありがとうございました。」とにこやかに言われて、とっても嬉しかった。だし、今はその保護者の方の気持ちも分かる。学校でこんな授業してね、ママが大切に育ててくれたんだねー的なこと言われたら泣く。いやそんな風に言ってくれたのかは分からんけど。まあ性教育はむずいんだよなあ。ほんとに。

遡ること昨年の11月。体のだるさはあるけど、熱はない。今までにない感じの体調不良。もしかして、と思って仕事帰りに薬局で検査薬を買い、家でドキドキしながら検査。🧚の線が見えて、嬉しいやら動揺やらでうわあああとなった。夫が帰ってきてからも、いつ言い出すかソワソワ。夕食後に夫に話して、夫はびっくりしてた。そこからはもう、不安、不安、不安の日々。ほんとに楽しみとか思う暇がないほど、この子が育ってくれるか不安で仕方なかった。

妊娠9ヶ月の今。
とにかくここまで育ってくれてありがとう。
嬉しかったり、不安だったりだけど、やっぱり、胎動があると嬉しくて、優しい気持ちにさせてくれてありがとう。
周りの人も、楽しみだね、って言ってくれてるよ。見ず知らずの店員さんにも、お腹おっきいですねーとか、お体大事にしてくださいねって言われたよ。優しい世界だねーー。
ママにしか感じられない気持ちってあると思う。それはあなたがお腹にきてくれなかったら、知らなかった気持ち。
そんな優しい気持ちにさせてくれるだけでも、妊娠して良かったなって思うよ。

もうしばらくあなたとニコイチの時間を大切にしたいな。
元気に産まれてくれたら本当に幸せよ。
一緒にがんばろうなー!お子ー!!!

いいなと思ったら応援しよう!