見出し画像

自分を紐解いてみる(お笑い編3)

まだ続きます。

こうして三拍子そのものにハマるだけの要素が揃っていたのですが、そもそもこの世界的混乱真っ只中なこともあり、ステイホームで結果的に配信が充実してたんです。2020年の高倉さんだけでも追ってみればわかるんですが、いやむしろあれを後追いしようとするとかなり大変だと思う。そのくらい。


こうしてとても限定的な知識しかなく、最新のお笑い事情なんてまるでわからない私。三拍子のお二人が他の芸人さんとコラボすることを通して少~しずつ学んでいきました。


まず飛石連休の藤井ペイジさん。
YouTubeでの「辞めた芸人に話を聞こう」シリーズが大好評ですが、その流れで「辞めない芸人に話を聞く」シリーズに高倉さんが出演。
「おかげで飛石連休のYouTubeも発見できた!個人チャンネルか!とにかく面白そうなことしてるからこっちも見る!」と思って視聴していくと、出るわ出るわ、「あの頃」好きだった芸人さんの話がとにかく聴ける。藤井ペイジさん話を聴くのがうますぎる。声のトーンもステキ。
江戸むらさき磯山さんの回を見たあと実際にお店まで行っちゃいましたからね。車で行ける、こども連れていける、という条件に合致したからとはいえこれまでだったらそんなことやらなかった。行ったとしてもご本人に話しかけてみるなんてまずしなかった。話せて本当に嬉しかった。
また行こう、と思ったところで引っ越して遠くなってしまったことをとても残念に思いつつ、「いつか」じゃなく行動してよかったと思った出来事になった。

それと同時に、いま、三拍子が変わらず漫才を続けていることに感謝するしかないと切に切に思った。高倉さんと久保さんがいてくれて本当に良かった。


そして三拍子の生漫DAYでも事前に盛り上がっていたM-1グランプリを初めてきちんと視聴した結果、オズワルドにひょいと心を掬い上げられたことも述べておきたい。
なにがそんなに良かったのだろうかとオズワルド公式YouTubeで漫才やら過去ラジオやら同居人オーディションなど漁ってみて、すっかりハマる。お二人にずっと喋っててほしい。
ワードセンスに定評のある伊藤さんももちろんだし、特に畠中さんは同年齢だということもあり、話を聞いていて「あの頃」がイメージしやすい。歌も素敵。そして「同世代の人たちが芸人をやってるんだ」という至極当たり前のことに気付かされて、そこから興味のある現役芸人さんが増えたことで、ますます楽しくなってきたわけです。


そうして「同世代の芸人さん」を意識するようになったあと、今度は「下の世代の芸人さん」に目を向けるようになりました。
そのきっかけが、生漫DAYの若手芸人に出演してもらうコーナー。これまでママタルト、デパルマ、ポピュララティ、ニモテン、ソロデビュー's、リクロジーさんといった方々が登場しました。

その中でも、個人的にはきつね日和のおいなり達也さんと松本昌大さんとの出会いがまた意味を持つものになりました。

ここまでが思ったより長くなってしまったので、また次回に笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?