![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82110612/rectangle_large_type_2_4d6c9144e6ff132982c6df4d97984348.jpg?width=1200)
16年勤続サラリーマンが『暇人』になってみてわかったこと?!
サラリーマン時代にずっと思っていたこと、
「時間が欲しい!」
そんな人いませんか?
私タチサラは、16年ほどサラリーマンでしたが、先日会社をやめました。
↓ 詳細を綴った記事はこちら ↓
会社を辞める時には、大半の人が「年休消化期間」というものがあります。
私タチサラもこの年休消化期間で、あえて
何かに追われることのない
やることにとらわれない
時間を3週間ほど過ごしてみました。これは、一種のサラリーマンの夢ですよね。
ということで、本日の記事は同じようなことを思っているに違いないサラリーマン・社会人のために、
・時間を持て余すと人は何を思う?
・仕事がなくなった人は何をする?
ということを纏めます。
いつかくるであろう会社を辞める時の疑似体験になるかもしれませんので、気になる方は本日の記事もお楽しみください。
1.時間ができて何をしたか?
では、さっそく私タチサラが会社を辞めて、地元の北海道に戻って時間ができてやったことです!
<時間ができてやったこと>
①整理整頓(断捨離)
②よく寝る
③ゲーム
必要だったこともありますが、改めて文字にしてみると「う~~ん・・・」ということもありますね(笑)
#記事を書けば自分がわかる !
細かく説明するまえに、前提としてこの年休消化期間というのは、サラリーマンにとって非常に貴重で、仕事を辞める時じゃないと経験できません。
なので、意識的に「あえてなにもしない!」というのを心がけて3週間ほど過ごしました。
では「一つ目」なのですが、地元北海道の実家に帰ってきたので、色々とモノがあったので、それらの『整理整頓&断捨離』をしました。
直前で断捨離の動画とか本を読んだのもあり、断捨離スイッチが入って、日々整理整頓&断捨離をし続けてましたね。
結局は時間ができても「何かやること!」を見つけていました。やることを探していたという方が正確かもしれません。
結果、段ボール30箱くらいのモノを売却し、ごみ袋25袋くらいの(売れない)モノを捨てました(笑)
最高にスッキリです!
そしてやったこと「二つ目」は『よく寝る!』です。
寝るのは大事だよな~と思いつつ、会食などが多いとどうしても遅い時間に寝るようになってしまうので、「寝る欲」というか睡眠欲が強かったです。
ということで、
寝たいときに寝る!
起きたいときに起きる!
ということをやってみました。
子供の学校があったので、おきたい時間より前に起きたことはありましたが、100%寝たいときに寝る生活ができました。
美味しいワインのんで、夜ご飯食べてたら、もーねむいから20時にねよう!みたいな(笑)
基本21時には寝てました。すると、目覚ましを書けないでも4時半とか5時とかに起きてしまうのです。これは新しい発見です。
意識的に早寝をしたら、人は早起きをするものですね♪
そして「三つ目」は『ゲーム』です。
以前、息子がはまっていた「にゃんこ大戦争」というスマホゲームなのですが、また少し息子がやるようになって、自分も一緒に始めてしまいました。
このソーシャルゲーム(ソシャゲ)はガチャなど大人でも中毒性が高いので注意が必要ですね。
でも、あらためてやると、やっぱりこういうゲームは面白い!ただし、際限なく時間を使えちゃうので、やりたいこと・夢があってそこに向かって走ってるという人は、ご注意を・・・
と、時間ができてた人は何をやるか!その答えは、断捨離・寝る・ゲームでした。
2.時間ができて何を思ったか?
そんな、こんなで沢山寝たり、ゲームしたりして過ごしていると思うことがあります。
あ~、時間あるけど何しよう?
いや、あたり前なんですよ。
休み期間なので、仕事を振られることも、上司の目を気にすることも、トラブルに巻き込まれることもありません。
時間だらけなのです。
みたいYouTubeも、Netflixも見たいだけいくらでも見れるのです。
でも、時間まみれになると急に何をしようか見失って、時間に溺れる感覚に襲われました。
というか、冒頭の整理整頓・断捨離の話のように「やることを見つけて自分で何かをやりだす」のです。
#ここ重要
沢山寝まくると、そこまで睡眠欲もなくなります。
沢山時間があると、無駄な見なくてもいいYouTubeをたくさん見ることはありませんでした。
そして、「何か自分でやる面白いもの・ことを探し出した」ということが分かりました。
そこで、思ったこととして
結局自分はじっとしてられない人間なんだ!
ということです。
結局「常に何かに挑戦していることがタチサラが生きているということ」なんだな~なんてことを思っていました。
#挑戦の変態
もちろん、これには個人差があるとおもいますが、人は暇を持て余すと「暇に飽きる」生き物なんだと思います。
最高に贅沢な瞬間ですね。
3.時間がある日々を経験してのアドバイス
では、こんな時間を過ごしてみての、あなたへのアドバイスです。
サラリーマン・社会人であれば思う「時間が欲しい」「沢山休みたい」という欲望を叶えてみたら、あまり生産的ではありませんでした。
寝たり、ゲームしたりと浪費時間が多かったです。
それでも時間が余るので、そこで人はやることを探し出します。そう、結局仕事が必要になるのです。
私はそうでした。
時間を持て余すと、そこから新しいあなたを発見できます。
私がそうだったように!
なので、今時間が沢山ほしいと思っている人は、自分探しを含めても、この時間を過ごすのは重要ですし、オススメです。
その環境でする「思考との対話」は貴重なあなた探しです♪
最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。
本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!
立ち上がれサラリーマン
タチサラ
いいなと思ったら応援しよう!
![タチサラ🔥 サラリーマン研究所 🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85366419/profile_3c025d04981e1100ce6ff1a6b7350c61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)